top_line

みんなで応援しよう!「ラグビーW杯」最新ニュースはコチラ

なだぎ武、話題を呼んだアクションコメディー映画の舞台版出演に人生が変わった分岐点を感じる【インタビュー】

もっとエンタメ

 お笑い芸人としてだけでなく映画・ドラマでも活躍し、ミュージカル「魔女の宅急便」や「風都探偵 The STAGE」など舞台にも数多く出演しているなだぎ武。1992年にウッチャンナンチャンの初主演で話題を呼んだアクションコメディー映画『七人のおたく cult seven』の初舞台化作品となる「七人のおたくcult seven THE STAGE」で、フィギュアおたくの丹波達夫を演じる。なだぎに、原作映画への思いや、本作への意気込みや見どころなどを聞いた。

-映画『七人のおたく』が舞台化されると聞いたときは、どう感じましたか。

 30年前は、おたくに対して今みたいに理解度があまりない時代だったので、おたくは文化の一つであるという見られ方をしている現代に、当時の作品を持ってきてどうなるのかなと思いました。ただ、時代背景は90年代そのままでやるので、当時のおたく文化のことを知らない、今のおたくの人に、当時はこういう感じだったんだという思いで見てもらえたらうれしいです。

-観客の受け方や捉え方も、映画の平成初期の時代とは違うのかもしれませんね。

 そうですね。原作者の一色(伸幸)さんは、当時発生した、とある殺人事件の影響で、おたくは危険な人物だというイメージが広がったので、そのイメージを払拭したいという思いもあったから、あの物語を作ったそうなんです。確かに、30年の時を経て、おたくに対してまるっきりイメージが変っている時代になっているんだと、感慨深い気持ちもあります。そして、改めてそういう時代を知らない人たちに、こんな時代だったんだと伝えたいですし、当時を知っている人には、懐かしさを感じてもらいたいです。

-原作となった映画についての思い出は?

 僕もおたく寄りの人間なので、日本映画の柱でもあるような『七人の侍』をオマージュして、当時の社会が避けていたおたく文化を持ってくるというのは見せ方としてうまいと思いました。それにウッチャンナンチャンさんが主役でおたくをやるということで、余計に見たいと思って見に行きました。

-フィギュアおたくとして出演が決まったときの心…

 
   

ランキング(くらし)

ジャンル