top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

宮田愛萌、日向坂46・2期生へ詠んだ和歌8種掲載! 「同期について詠むのはとっても難しかったです」初小説集『きらきらし』封入特典リーフレット公開

Pop’n’Roll

宮田愛萌、日向坂46・2期生へ詠んだ和歌8種掲載! 「同期について詠むのはとっても難しかったです」初小説集『きらきらし』封入特典リーフレット公開

【画像はこちら】

日向坂46を2023年1月末に卒業した宮田愛萌が、2023年2月28日(火)に発売する初の小説集『きらきらし』(新潮社)の封入特典の和歌リーフレットが公開された。

同書には、どの書店で購入しても、ポストカード3種のうちから1枚と和歌リーフレットの2点を封入。

リーフレットには、万葉集にちなみ、日向坂46で苦楽をともにした同期の2期生メンバーを詠んだ和歌を8首掲載。それぞれへ贈る想いを込めたほか、ファンへの手書きメッセージも。

学生時代から和歌に慣れ親しみ、<アイドル歌会>への出演経験もある宮田だが、“同期について詠むのはとっても難しかったです。それぞれのメンバーに伝えたいことや私が持つイメージをノートに箇条書きにして、歌を詠んでみました。和歌を通じて私がみんなに抱く思いが伝わると嬉しいです”とコメント。

宮田愛萌『きらきらし』(撮影:熊木優)

宮田愛萌『きらきらし』(撮影:熊木優)

広告の後にも続きます

小説『きらきらし』あらすじ
小学3年生の希南がバレエ教室の見学で出会ったのは、同い年のカレン。高校生になっても仲のよい2人だったが、カレンの兄・圭と久しぶりに会った希南は、意図的に圭に近づいていく(「ハピネス」)、引っ越しを控えた瞳子が坂道で出会ったのは、猫を撫でる少年だった。猫を通じて縮まる2人の距離。引っ越しの前日、最後に瞳子は少年にあるお願いをする(「図書館へ続く坂道」)、恵梨は日本文学科の大学生。今までなら絶対話さないタイプの男子・朝紀と、和歌をきっかけに仲よくなる。ところが朝紀を怒らせてしまって(「紅梅色」)。ほか、全5編。

愛する万葉集をモチーフにした連作短編小説集
宮田が高校生の時に出会い、その自由さ・面白さ・奥深さに魅了され、大学でも学んだのが、大好きな万葉集。同書は、その万葉集から好きな和歌を5首選んで、歌から自由に想像を膨らませていった連作短編小説集。執筆にあたり、すでに自宅に大量にある資料のほか、新たに20冊以上も揃えた宮田。“普段はこれ以上本を増やさないで、と家族に言われますが、今回万葉集の資料が堂々とたくさん買えちゃうのが嬉しくて。ついつい読みふけってしまいました”。

小説×写真の魅力全開。くるくる変わる豊かな表情が詰まった1冊に。
万葉集の舞台・奈良で行なわれた撮影は、宮田がやりたいことを思いきり詰め込んだ。特に、万葉集の資料がたくさん揃った万葉文化館は真っ先に名前が上がったほど。小説をもとに“奈良への旅”をテーマとして撮影した写真は、まるで宮田と一緒に旅したような気分を味わえる。花畑で無邪気にはしゃぐ姿や、ネイルを塗る大人びた表情、メンバーともよく行くアフタヌーンティでケーキをほおばる様子など、2期生の中でも姉的立ち位置で“綺麗なお姉さん”の印象が強い宮田の、くるくる変わる豊かな表情が見どころ。今回、宮田さんたっての希望で、2年前の大学の卒業式でも着た、両親に買ってもらったという想い出の振袖で、レアな袴姿も再現。アイドルとしての卒業を記念した1冊に。

プロフィール

宮田愛萌(みやたまなも)
1998年4月28日生まれ、東京都出身。2017年、<けやき坂46追加メンバー募集オーディション>に合格し、けやき坂46の2期生としてデビュー。2019年2月の日向坂46へのグループ改名後も精力的に活動を続ける。2022年9月にグループから卒業することを発表した。2023年1月いっぱいで活動を終了。

カメラマン・熊木優(くまきすぐる)
io所属。愛知県生まれ。愛知淑徳大学卒業。日本デザイナー芸術学院写真学科卒業。代官山スタジオを経て2011年今城純に師事。2014年独立。

『きらきらし』

宮田愛萌『きらきらし』表紙(撮影:熊木優)

造本:四六判/128ページ(うちカラー48ページ)
本体価格:¥1,980
発売日:2023年2月28日(火)
特典:ポストカード3種類中1種、特製リーフレット封入

 
   

ランキング

ジャンル