top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

「なんの誠意も感じられない」「反省ゼロ」 ワンオペ飲食店名指し酷評YouTuber、謝罪文「使い回し」で批判続出

J-CASTニュース

ワンオペの飲食店に対して名指しで「飲食の権利ない」などと動画で酷評し、炎上したYouTuberグループ「夕闇に誘いし漆黒の天使達」が2023年2月7日、グループや各メンバーのツイッターで騒動を謝罪した。この謝罪文に「使いまわし」の指摘が上がり、批判や疑問の声が集まっている。

「店舗様に直接電話してこの度の件を謝罪させていただき」

問題となったのは22年10月22日に公開された動画。Googleのレビューがついていない飲食店などを「残念場所」(発言ママ)として訪れ、初のレビューを書き込むという企画で、女性店主が個人経営する飲食店を訪問し、店名を出していた。

4人全員が別メニューを頼んだことに店主は「時間大丈夫ですよね?」と伝えたものの、食事後にメンバーは提供に時間が掛かったことに不満を吐露。「長かったねぇ~」とため息をつき、「婆ちゃんのワンオペだったな」と振り返ったほか、「飲食界の(ピー音)やね、あんなもんは。飲食の権利ない」などと酷評していた。

動画は公開から4か月ほど経った23年2月6日頃からSNSで拡散され、多くの批判を集めることに。「夕闇に誘いし漆黒の天使達」は7日朝までに動画を非公開にした。同日午後には公式ツイッターで「今回の件に関して」とつづった文章画像を公開。「昨年にあげた動画ですが、非公開にさせていただきました。 不快に思われた方、申し訳ありませんでした」と謝罪した。

さらに「さきほど店舗様に直接電話してこの度の件を謝罪させていただき 店主の方には謝罪を受け入れていただきました」と店舗に電話で謝罪したことを報告。「なお、本件に関しての店舗様への連絡はご迷惑になりますので、ご遠慮頂けますようお願いします」としていた。

「なぜテンプレ謝罪文を使い回し?」

広告の後にも続きます

メンバーもそれぞれほぼ同時刻にツイッターで謝罪。ただ、ツイート本文はそれぞれ異なっていたものの、投稿した文章画像はグループのツイッターアカウントで公開したものと同じだった。

この一連の投稿にツイッター上では、

「なぜテンプレ謝罪文を使い回し?」
「謝罪もTwitterで画像使い回しとか…」
「使い回しは反省ゼロで草」
「謝罪文コピペはなんの誠意も感じられない、もう動画見ないと決めた」
「人間性とあと謝罪も電話でファンへのお知らせも画像使い回しで社会性も疑う」

という厳しい声が相次いでいた。

 
   

ランキング

ジャンル