
舞台『キングダム』会見より
舞台『キングダム』が2023年2月5日(日)、東京・帝国劇場で開幕した。原作は、原泰久による同名人気コミック。紀元前、春秋戦国時代の中国を舞台に戦災孤児の信(三浦宏規/高野洸)と、のちの始皇帝となる若き王・嬴政(小関裕太/牧島輝)の2人の少年が、史上初となる中華統一を目指す物語。6日に行われたゲネプロ公演、7日の開幕記念会見の模様をお伝えする。
本作はメインキャラクターの多くがWキャストで構成されており、6日のゲネプロ公演には高野と牧島が出演。河了貂を華優希、楊端和を美弥るりか、壁を梶裕貴、成蟜を神里優希、紫夏を石川由依が演じた。
(左から)高野洸、牧島輝
地方の村で下僕として働く信と漂は、幼い頃から天下の大将軍になることを夢見ていた。真剣ながらも、どこか楽しげに剣を交わし鍛錬を積んでいく2人。しかしある日、偶然にも村を訪れた秦国の大臣・昌文君(小西遼生)に連れられ、漂だけが王宮に仕官することになった。間もなく、王宮で反乱が起こったとの噂が聞こえてくる。
広告の後にも続きます
ある夜、重傷を負った状態で村に戻った漂。最期の力を振り絞り、信にある地図を渡す。将軍になる夢を信に託し、息絶えてしまった。漂の導きに従い、村を飛び出した信。たどり着いた場所には、漂と瓜二つの人物——王都を追われた若き秦王・嬴政が匿われていた。嬴政の身代わりとして漂が命を落としたと悟り激昂する信だったが、漂の遺志を汲み、嬴政と共に王都奪還を決意する。

高野洸
高野が演じる信からは、感情がダイレクトに伝わってくる。友を失った悲しみ、ぶつけようのない怒り、必死に前を向く力強さ……純真で愚直なキャラクターだからこそ真摯な演技がよく映え、心が揺さぶられた。気高き王である嬴政の振る舞い、声色に確かな説得力を込めた牧島は、1人2役を務める。漂には心優しき少年らしさを滲ませ、瞬時の演じ分けは見事だった。

牧島輝
(左から)高野洸、梶裕貴、華優希
2人が歩き始めた道には、魅力的なキャラクターたちが寄り添っていく。フクロウの被り物が特徴的な河了貂は、愛らしく和やかな空気を与えてくれる。昌文君の腹心である壁の親しみやすさ、温かさも精神的支柱に。幼き嬴政が出会う紫夏の慈しみ深さも、本作にとって重要なエピソードをもたらす。
