あらゆるギャンブルに精通し、どんな場面でも貪欲に勝ちを狙う男・じゃい。馬券でマンションを買ったという芸能界屈指のギャンブラーが、人生を勝ち抜く極意を教えます。
【今週のお悩み・第39回】ポジティブとネガティブはどっちが大事?
データをずっと見ていると、どんどん信じたい情報が頭に入ってきて、次第に混乱してしまうことってありませんか?
私はある時から、予想をする時は、疑ってかかるようになりました。悪いデータをたくさん集めて、マイナスが少ない馬を買うという方式です。
ただ、そうなるとやはり強い馬ばかりを選ぶことになり、回収率もあまり改善しません。ポジティブと、ネガティブがいい具合に配分させた買い方はないものでしょうか。この悪い情報は大いに参考にしていいけど、これは特に意味ない、など。どんなことでもいいです。(50代・男性)
広告の後にも続きます
* * *
非常に面白い質問ですね。まず、「ポジティブとネガティブはどっちが大事か?」ということに関しては、結論から言えばどちらも大事だと思います。個人的には7対3か8対2くらいのバランスくらいのポジティブ寄りがいいと思います。
これは馬券やギャンブルに関わらず、人生において言えることです。
ポジティブは前向きになります。どんなに失望するような出来事が起きても、「大したことない」と思えるくらいのポジティブさがいいですね。僕自身そういう生き方をしています。税金で大金を取られても、なんとかなると思っていますし、そこで人生終わりじゃないですから。諦めたらそこで試合終了です。ほんとこれ名言だよな。
成功者は逆境に強い人が多いと思うし、実際そうでしょう。むしろ逆境を楽しめるくらいの余裕がある人は頼もしいです。
ではネガティブはどうか? これはこれで必要です。