top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

ルーラーシップ産駒は現3歳世代の層が厚い

netkeiba.com

ルーラーシップ産駒は現3歳世代の層が厚い

【栗山求(血統評論家)=コラム『今日から使える簡単血統塾』】

◆先週の血統ピックアップ

・2/5 きさらぎ賞(GIII・中京・芝2000m)

 2番手を追走した断然人気フリームファクシが直線で早めに抜け出し、外から迫るオープンファイアをアタマ差抑えました。昨年10月の東京新馬戦はミッキーカプチーノ(ホープフルS-5着)の2着に敗れたものの、未勝利戦→1勝クラス→重賞と3連勝で重賞タイトルを手にしました。ちなみに新馬戦3着馬グリューネグリーンは京都2歳Sを勝っています。

 ディアドラ(英G1ナッソーS、秋華賞など重賞5勝)、リューベック(ニュージーランドトロフィー-3着)、オデュッセウス(兵庫ジュニアグランプリ-3着)の半弟にあたる良血。母ライツェントは未勝利馬ですが、ランフォルセ、ノーザンリバーと2頭の重賞勝ち馬が兄弟にいます。

 2代母ソニンクの一族はロジユニヴァース(日本ダービー)、ソングライン(安田記念)を筆頭に多くの活躍馬が出ており、活力に衰えが見られません。

 父ルーラーシップは昨年の最優秀2歳牡馬ドルチェモアの父で、現3歳世代には他にキングズレイン、ドゥアイズ、メイクアスナッチといった活躍馬がいます。層の厚い世代といえるでしょう。

◆今週の血統注目馬は?

・2/11 雲雀S(3勝クラス・東京・芝1400m)

 東京芝1400mと相性のいい種牡馬はエピファネイア。連対率25.6%は、2013年以降、当コースで産駒が20走以上した106頭の種牡馬のなかで第1位。当レースにはフォラブリューテが登録しています。現在4連敗中ですが、芝1400mは昨年勝った紅梅Sと同距離。展開が向けば一発があります。

【関連記事】




 
   

ランキング(スポーツ)

ジャンル