top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

間借り営業の「ドリア松栄」がとても良いお店だった / こういう人に自分の店を持ってほしい

ロケットニュース24

間借り営業の「ドリア松栄」がとても良いお店だった / こういう人に自分の店を持ってほしい

コロナの自粛期間中、休業要請によって飲食店は休まざるを得なかった。やむなく閉店に追い込まれた店も少なくない。飲食店は街の活力であり、社会になくてはならないものでもある。

そんなお店も人があってこそだ。どれだけ自動化が進んだとしても、人がいるからお店は生きている。裏を返せば、働く人がイキイキとしていないお店は、死んでいるといっても過言ではない。

最近偶然出会った「ドリア屋松栄」はまさしく生きた店だ。間借り営業であることが本当に惜しい。こういう人にお店を持って欲しいと心から願う。

・当て外れの日

その日はことごとく当てが外れた。豊洲近くの商業施設を訪ねてみたのだが、施設全体の閉業が決まっていて、施設自体にまったく活気がない。比較的新しい場所なのに、すでに撤退したお店も少なくなく消化試合のような営業状態であった。

どのお店もやってるんだか、やっていないんだかわからないような様子で、こちらも利用する気になれない。覗くだけ覗いてモノレールに乗って新橋に戻った。

広告の後にも続きます

そういえば、新橋には以前からずっと気になっていた居酒屋があったはず。近年急激に店舗拡大しているチェーン店だ。そこを訪ねてみるか。

店に入ると、昼飲みのお客さんでそこそこ席は埋まっている、さすが新橋。さて、入り口付近で立っているのだが、店員は一向に気づく気配がない。手元のスマホだかタブレットだかを凝視しており、まわりのお客さんにもまったく気を配っていない。そんな調子だから、私(佐藤)が入店したことにすら気づかないのだ。

しばらく待ったけど、少しも気づく様子がないので店を出た。「すみません」と声をかけるのも億劫だ。もうたぶん、ここに来ることはないだろう。

・もてなされている

どうしたものか。すでに昼を過ぎてて腹が減った。ニュー新橋ビル3階の喫煙カフェ「タバコ天国」で1本吸って、SL広場の方に出た。建物をぐるりと回って、烏森口近くの飲み屋街を歩いてみる。この辺は、昼から酒の飲めるお店がたくさんある。ランチ営業しているお店の多くが昼飲みも歓迎している。

しかしフラリと入るのにちょうど良い店がないなあ。それならいっそニュー新橋ビルに戻って、「岡むら屋」改め「岡もと屋」で肉めしでも食って帰るかなあ~。このお店の運営元は「かつや」のグループ企業だ。かつやの店舗の半分を岡もと屋にすればいいのに、私は日頃からそう考えている。かつ丼より肉めしの方が断然いいから……。

なんてことを考えながら歩いていたら、やたらと元気な声が聞こえてきた。あそこかな? あのオーバーオールのおにいさん、明るく呼び込みしてるな。聞いてて気持ちがいい。あそこに行ってみるか。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル