こんがり焼いてアツアツのうちにサクッと頬張れば、口いっぱいに美味しいが広がるピザトースト。朝ごはんがピザトーストだと特別感出ますよね〜♪
ところで「ピザトースト」を言われると、だいたいの方がトーストの四角い形を思い浮かべると思うのですが、パスコの提案するピザトーストはちょいと違います。
なんと、まるで本場のピザを彷彿させるような丸型になっているのです。でも、食パンでどうやって丸くするの??
めっちゃ気になったので挑戦してみたら、ちょっとしたホームパーティー開けるくらい、すごいのできちゃったよ!
【折り紙でイメトレしてみた】
パスコ公式レシピ「くるっと丸型ピザトースト」を参考に用意したのは、食パン(8枚切)、ミートソース、ピザ用チーズ、コーン、ピーマン、ミニトマト、にんじん、たまご、バジルの葉っぱ、胡椒です。
広告の後にも続きます
四角い食パンを丸くするには、食パンを台形になるように斜めに2等分し、アルミホイルを敷いた天板の上に円形になるように並べるんだそうな。
試しに折り紙でイメトレしてみると、なるほど……! 真ん中に穴はできますが、ちゃんと丸くなりました。
【食パンで挑戦してみよう!】
オーブンを予熱しておき、中央にのせる目玉焼きをつくっておいたら、いざ食パンをぐるっと丸く並べてみます。
超熟を5枚使用し並べてみると、切り方がまずかったのか、なんだかすかすかに。あまり隙間が空いてしまうとさみしいし、チーズも落っこちてしまいます。
そこでさらに食パンをプラスして切っては敷き詰めを繰り返すと……
結果7.5枚使用して隙間のない丸が完成しました!
【トースターどころかオーブンにも入らないサイズ】
レシピを見た時点でトースターには入らないことには気づいていたのですが、このサイズだとオーブンにも入り切らないサイズです。やむなく天板を2枚使用し、半分ずつ焼いてから再び合体させる方法にすることに。
ミートソースを塗り、具材をバランスよく並べていきチーズをちらしたら、250℃のオーブンで7〜8分焼きます。