鍋に牛乳を入れて火にかけ、沸騰させます。吹きこぼれないよう、沸騰したらすぐに火から下ろしてください。
2. チョコレートを入れる
1にスイートチョコレート、きび砂糖、バターを入れて混ぜ、40~50℃になるまで冷まします。急いでいる場合は、水を張ったボウルに鍋を入れて冷まします。
3. カヌレ液を作る
準強力粉と純ココアを入れたボウルに、2を半分注ぎ入れます。泡立てないように注意しながらホイッパーで混ぜ、混ざったら残りの半分を入れて再び混ぜます。
広告の後にも続きます
よく混ぜた全卵と卵黄、ダークラムを加え、泡立てないように混ぜます。
4. 生地を寝かせる
3を茶漉しなどでこし、ボウルに入れます。カヌレ液の表面にぴったりとラップを貼り、1日〜2日冷蔵庫で寝かせます。
5. 生地を混ぜる
寝かせたカヌレ液を冷蔵庫から取り出し、ゆっくりと全体を混ぜます。下の方に材料が沈澱しているため、優しくしっかりと混ぜてください。
6. 常温に戻す
5を計量カップなどの注ぎやすい容器に移し、20度前後常温になるまで置いておきます。冬は、オーブンなどの発酵機能を使ってください。
天板を入れたオーブンを230度に予熱しておきます。
7. 焼く
カヌレ型に分量外のバターを塗り、カヌレ液をもう一度混ぜてから流し込みます。型の7割程度のところが目安です。

230度に予熱したオーブンで20分、200度に下げて30分〜45分焼きます。
8. 型から取り出す
焼き上がり後、すぐに型から取り外します。しっかりと冷ましたら完成です。
■手作りとは思えない!?可愛らしい見た目も可愛すぎる!こちらのカヌレは、富澤商店オフィシャルクリエイターのオナツさん曰く「しっかりと焼き込むので濃厚だけどもっちゃりしない」のだそう。焼き上がりの色が薄かった場合、追加で焼いても良いそうです。
見た目も味もプロ仕様なカヌレは、贈り物にしても喜ばれること間違いなし。濃厚カヌレが楽しめる本格レシピを、ぜひお試しください。
■画像、レシピ提供:富澤商店
「TOMIZ」のブランド名でも広く知られている富澤商店は、製菓・製パン材料を中心とした食材をはじめパン・お菓子作りには欠かせない器具・道具などを手掛けている企業です。
公式YouTubeチャンネルでは「お菓子作りやパン作りに役立つコツ」やプロによる無料のレッスン動画、お菓子・パンのレシピ動画なども続々と配信されています。
【公式サイト】
https://tomiz.com/
【公式YouTube】
https://www.youtube.com/@TOMIZAWA_SHOUTEN