top_line

癒されたいあなたへ。どうぶつニュースはこちら

ドラクエウォーク「13章」攻略に必要「導きのかけら」を効率良く集める方法

おたくま経済新聞

 しかも「導きのかけら」は、保持しておける上限が6000個までと、貯蓄すらできないという鬼のような仕様。

 ではどのように手に入れたら良いのでしょうか。

 今回は効率良く「導きのかけら」を集める方法を3つ紹介します。

◼ 「導きのかけら」を効率良く集める方法1:モンスターを倒す

 先程も紹介しましたが、1回の戦闘に「導きのかけら」10個獲得できます。

広告の後にも続きます

 2000個貯めるには、200回戦闘することとなるのですが、それでも結構時間がかかります。

 そのため、効率良くモンスターを狩るため、弱いモンスターが出現する第一章などであえてプレイし、1パンで倒せるようにして時間を節約。

 また、モンスターを大量に発生させる「においぶくろ」を使うのも効果的です。

 さらに、ついでに「こころ道」に必要な「こころ」をドロップするモンスターが出現するストーリーを利用し、狩りをしながら別の目的も果たすという一石二鳥の攻略もオススメ。

◼ 「導きのかけら」を効率良く集める方法2:目的地を遠くに設定

 次に試したいのは、目的地を遠くに設定するということ。本ゲームでは、目的地への移動距離に応じて「導きのかけら」の獲得個数が増えます。

 極端な例えですが、北海道など筆者の居住区から遠い地域に目的地を試しに設定すると、なんと導きのかけらの獲得数は「3000個」にもなります。

 これはお得!ただし、実際に行くとなると、丸一日かかるので、旅行や出張に行く際など、ついでに設定するという使い方が良いでしょう。

◼ 「導きのかけら」を効率良く集める方法3:導きのかけらクエストを行う

 メインストーリーのほかに「サブクエスト」なるものがあります。

 その中に1日限定「導きのかけらクエスト」というものがあるのでそれを設定すると、多くの個数が稼げます。

 初級は100個、中級は200個、上級は300個となっていますので、ぜひ上級クリアを毎日目指しましょう。

――――

 以上3つを紹介しましたが、これら手法を組み合わせることでより効果的に「導きのかけら」を集めることが可能です。

 筆者は毎日「ランニング」などを行い、上記3つを併用して個数を稼いでおりますが、運動をしながらプレイをするというのが、健康にも良いので最も効率的なのかもしれません。(プレイ中は車など交通に注意ください)

※本稿に掲載している内容は2023年2月3日記事執筆・公開時点の仕様です。後のアップデートにより変更が発生する可能性があります。
※画像はゲーム内スクリーンショットです。(筆者撮影)

<参考>
ドラゴンクエストウォーク 公式サイト

(たまちゃん)

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(ゲーム)

ジャンル