top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

1日2時間悩んでいる人は、1年で1カ月悩んでいる。東大式感情コントロール術で「悩む」を時短!

BOOKウォッチ

「悩む」を時短する! 東大式感情コントロール術(主婦の友社)<amazonで購入>

「みなさんは、人生において『悩んでいる時間』はどれくらいあるでしょうか?」

 偏差値が低い、周りに東大受験生が全くいないなど、困難な状況から東大合格を果たした「逆転合格東大生」の集団「東大カルペ・ディエム」。彼らによる『「悩む」を時短する! 東大式感情コントロール術』(主婦の友社)が1月30日に発売された。

 孤独を感じる、些細なことでイライラする、どうしてもやる気が出ない、人と比べては劣等感を抱いてしまう、ひとつのことをいつまでも引きずってしまう……。

 人の生活や、ときに人生までもを狂わせてしまう「負の感情」。そんな負の感情に支配されず、気持ちを切り替えるにはどうしたらいいのだろうか。

「東大カルペ・ディエム」が心理学や脳科学を利用し、科学的な解決法、環境、しくみを徹底分析した本書。現役東大生と東大出身者にも調査を実施し、「東大カルペ・ディエム」代表の西岡壱誠さんを監修に迎え、気持ちを切り替える感情コントロール術を伝授する。


広告の後にも続きます

■自分の思考タイプを知ることで、より的確な解決策を選べる

 まずは、読者が自分の思考タイプを分析できる「タイプ分け診断」から。

 西岡さんによると、頭のいい人は自己理解ができる人。東大生は、驚くほど自分の弱点に自覚的。そして弱点を理解しているからこそ、弱点に対応するすべを持っているのだという。

 つまり、悩んでしまう前に、まずやるべきことは自己理解。自分の弱点を知ってこそ、的確な対策をとることができるのだそうだ。


■タイプ別の解決策が一目でわかる

 悩みごとに、家族・友人・仕事・プライベートというカテゴリー別のシチュエーションイラストを掲載。各々の日常に当てはめやすい構成になっている。タイプ別の回答とともに、「東大式コントロール術」も紹介している。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(読書)

ジャンル