top_line

みんなで応援しよう!「ラグビーW杯」最新ニュースはコチラ

旬の野菜が圧倒的主役!全国のこだわり食材も味わえる『八王子やさいキッチン』

八王子ジャーニー

お味噌自体の塩気は控えめで野菜の旨みがしっかり感じられます。

定食にはこだわりの東北のお米とお漬物がついていました。
ちなみにお漬物は北野市場の十一屋ジャパンさんへお願いしてるそうです。
ほんのりピリッとさっぱりしておいしかった!

みそ汁はこれだけでお腹いっぱいにもなりそうなかなりのボリューム感ですが、
ミニサイズや単品もあるので他のメニューと一緒にも頼むこともできます。

一日分の野菜が摂れる!?「草鍋」

お次は、気になっていた
日替わりの草鍋

※今週より草鍋の限定メニュー「季節限定スペシャル草鍋 ポルチーニ茸×泉州キャベツの東京牛乳クリーム鍋」も追加されました!

広告の後にも続きます

なんと野菜350gです!

なかなかこの量を摂るのって難しいけど、お鍋でおいしく食べれるなら野菜不足にはめちゃくちゃありがたいですね。

おみそ汁などにも使われているお出汁は
ベジブロス(皮や芯など本来捨ててしまう部分)と魚介ときのこで取り、1日寝かすそう。お出汁だけでも野菜の栄養や旨みたっぷりですね!

でも正直・・・"草鍋"ってなかなかのパワーワード・・・!!汗

「苦い葉っぱがいっぱい入ってる?」と想像して正直ちょっとビビっていました!
↑すみません。

でもでも、そんなことはなくって。
「野菜ってこんなにおいしいの!?」
ってかなり良い意味で裏切られましたー。

こちらも日によって食材が異なりますが、根菜が推しな日はこんな感じで。

野菜をしゃぶしゃぶしていただきました!お好みで少しだけ煮込んでも味が染みておいしく頂けますよ〜。
この野菜を入れて欲しいってのがあれば、その場でも可能な場合は要望に応えてくれたりするそうです!

お好みで、すりレンコンやトマトを入れると
さらに旨みUPするのでおすすめらしいです。

レンコンは茨城県れんこん三兄弟さんさんの。

トマトは自社農場で収穫されたサンマルツァーノ種。

鶏のつみれや豚肉などもオプションで追加して食べれるので
お野菜がそんなに得意ではない方やお子様などでも安心です◎

ランチメニューもショートのコースがあり、
ゆっくりと堪能することもできますよ〜。

人気のメニュー

それではお店で人気のメニューをご紹介!

農場やさいのグリーンMIXサラダ

その時期の旬な野菜が味わえます。
写真は特盛りトマト増量バージョン。
左からピッコラルージュ、ロッソナポリタン、ナポリターナカナリアピッコラカナリア、サリーナエメラルド。

個人的にトマトが大好きなので食べ比べが楽しかったですっ!
サラダかかっていた玉ねぎドレッシングは購入もできます!

わさび菜めちゃくちゃ新鮮でいい香りでした

農場やさい7品スペシャルグリルプレート

そしてこちらは人気の焼き野菜

こちらもその日のおまかせやその場で選ばせてもらうことも。 お塩だけでいただきましたが野菜の甘みがより引き立ってました。

個人的にレンコンはこれ以上のものには
出会えないんではないでしょうか。と思えるぐらいめちゃくちゃ美味でした!

おやさいたっぷりのペペロンチーノ

今回はお任せで赤ピーマンや希望のトマトをたっぷり。ニンニクも程よいです。

日替わり・フルーツピザ

写真は洋梨ル・レクチェを使ったピザ。

とても甘い香りでジューシーな果肉がチーズにもよく合うのでこれはお酒も進みそ〜。

罪悪感ゼロのドリンク

料理だけじゃない!こだわりはドリンクにまで!

日替わり・ベジジュース

この日は贅沢に3種類もいただいちゃいました!

①焼き芋スムージー

②松波キャベツスムージー

③青菜レモンスムージー

ちなみに、現在人気No.1はダントツで焼き芋スムージーだそうです!

どれもりんごジリーズがmixされていて飲みやすく
それぞれ素材の風味もしっかり活かされています。

まさに飲むサラダです。

ホットジンジャーウイスキー

アルコールも豊富!

こちらは自家製ホットジンジャーに ウイスキーのショットを注ぎたしていただきます。

生姜とウイスキーの良い香りで体も温まりそう!

お酒なしでも頼めるホットジンジャーなので、のどの調子も整える為にも、寒い季節は特におすすめだそうですよ。

八王子やさいキッチンではお野菜が好きな方も、そうでない方も絶対もっともっと野菜が好きになる素敵な空間を演出をしてくれます!
今回は冬のお野菜が中心でしたが四季それぞれ旬のお野菜や果物もまた楽しみですね♪

メニューに使われてるお野菜は店の外にも並べられてますが、
西八王子のアズーロ八王子が開催する西八ベジナイトでも八王子や全国各地の旬でおいしい野菜に出会うことができますよ!気になる方は、ぜひこちらも足を運んでみてください~。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(おでかけ)

ジャンル