top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

『プリティ・ウーマン』『アルマゲドン』、『金ロー』視聴者リクエスト企画で3月放送へ

Real Sound

『プリティ・ウーマン』©1990 Touchstone Pictures. All rights reserved./『アルマゲドン』©1998 Touchstone Pictures and Jerry Bruckheimer, Inc. All Rights Reserved.

 日本テレビ系『金曜ロードショー』にて、3月3日に『プリティ・ウーマン』、3月17日に『アルマゲドン』が放送されることが決定した。

 参考:【写真】『アルマゲドン』のベン・アフレック

 リチャード・ギアとジュリア・ロバーツ主演のコメディタッチのシンデレラストーリー『プリティ・ウーマン』と、ブルース・ウィリス主演のSF巨編『アルマゲドン』。いずれも、視聴者から観たい作品を募集する「金曜リクエストロードショー」の企画で選出された。

 『プリティ・ウーマン』の主演を務めるのは、『アメリカン・ジゴロ』や『愛と青春の旅だち』、『コットンクラブ』などで当時ハリウッドのトップに君臨していたギア。本作でゴールデングローブ賞最優秀主演女優賞(コメディ/ミュージカル部門)を獲得したロバーツがヒロインを務めた。主題歌は、米歌手ロイ・オービソンが1964年にリリースし、全米・全英で1位を獲得した「オー・プリティ・ウーマン」。本作の影響で1990年にもリバイバルヒットを果たした。

 自ら俳優としても活動するゲーリー・マーシャルが監督を務め、『スパイダーマン』シリーズのローラ・ジスキンが製作総指揮を担当。日本語吹き替えは、ギアの声を山寺宏一、ロバーツの声を深見梨加が務めている。

広告の後にも続きます

 『アルマゲドン』は、『フラッシュダンス』、『ビバリーヒルズ・コップ』シリーズ、『トップガン』シリーズなどのジェリー・ブラッカイマーが、『ザ・ロック』に続き、マイケル・ベイ監督とタッグを組んだSF映画。本作では、映像的なリアリティを追求するため、NASAの強力なバックアップのもと撮影が行われた。脚本は、『ダイ・ハード3』『ジュマンジ』のジョナサン・ヘンズリーと共同で『スター・ウォーズ』シリーズの監督J・J・エイブラムスが手がけた。

 また、エアロスミスによるテーマ曲「ミス・ア・シング(I Don’t Want to Miss a Thing)」は全米No.1ヒットを4週連続で記録。主演は『ダイ・ハード』シリーズのウィリスが務め、彼の最愛の娘グレース役は、エアロスミスのヴォーカル、スティーブン・タイラーの娘リヴ・タイラーが務めた。(リアルサウンド編集部)

 
   

ランキング(映画)

ジャンル