
よろスィーツ! スイーツ芸人のスイーツなかのです。
「胡桃の醍醐味」という名前。いったいどんなお菓子なのか、想像つきませんよね。
この記事を読んでもらったあとは、「胡桃」「醍醐味」の文字を見たら、反射的に食べたくなっているような、そんな気持ちになってもらえたら嬉しいです。
個人的にも思い入れが強い、このお菓子。はじめて「胡桃の醍醐味」と出会ったのは百貨店の銘菓売場だったと思います。冷蔵コーナーにあった、手のひらサイズのお菓子。
「胡桃」と書いてあることから、クルミを軸にしていることは分かります。クルミを使ったものだと、クッキー系はイメージしやすいですが、冷蔵コーナーにあることからも分かる通り、生菓子。
広告の後にも続きます
封をあけてみると、長方形の白いフォルムに、タルトのような茶色の生地。そう、「胡桃の醍醐味」の正体は、クルミを使ったチーズケーキなのです。
もう、これが驚くほど、美味しかった! サイズは小さいながらも、食べたときの力強さ、インパクト、グッと引き込まれるような美味しさ!
クリームチーズをベースにしたチーズケーキに、クルミの土台というつくり。普通のチーズケーキは、スポンジやタルトですが、クルミを使ったクッキー生地を合わせています。
これでもかというほど、クルミをしっかり感じられる香ばしさに、サクサクっとした香ばしさが、もう最高。
濃厚なチーズケーキのコクにも負けずに、むしろお互いが生きてくるような、相乗効果するバランス。クルミとチーズって、こんなに相性良いのかと感動しっぱなしでした。