小腹が空いたとき、森永「クリープ」があったら超ラッキー!
コーヒーや紅茶に入れる牛乳や生クリームの代用品としておなじみのこの製品、なんとシリコン型やアルミカップに入れて焼くだけでサクサクの新感覚おやつができちゃうらしいのです。
え、そんなの初耳なんですけど〜っ。しかもこの味、クリープじゃないとつくれないんですって。どんな味か気になるのでつくってみましたよ〜!
【材料クリープだけ】
「サクサクリープ」に必要な材料はクリープ、以上!
シリコンカップにクリープを入れます。
広告の後にも続きます
本当に入れるだけ、スプーンで押さえつける必要もありません。強いてコツをお伝えするなら、出来上がりがまっすぐになるよう表面は平らにしておきます。
森永公式レシピによると、カップに入れるクリープの量は厚さ5mm〜10mmとのことなのですが、正直上から見て何mmになっているのかはわかりません。
そこで今回はマフィン用のシリコンカップにそれぞれ大さじ2ほど入れてみました。
あとは予熱したオーブン200度で5分焼いていきます。
5分後に様子を見てみると、天板の配置によって出る焼きムラがちょいと目立ちました。あまりにも真っ白な場合は何分か様子を見ながら追加してもいいかもしれません。
焼き上がって、粗熱が取れたら、割れないようにシリコンカップからそっと取り出します。