top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

東海オンエア、10周年プロジェクト第4弾「東海オンエア ミュージアム」の開催を発表

yutura

2月1日、「東海オンエア」(登録者数680万人)がサブチャンネルで、「名古屋のど真ん中で『東海オンエアミュージアム』を開催するらしいぞ!」を公開し、イベントの開催を発表しました。

東海オンエアミュージアム

東海オンエアは、今回の動画で『東海オンエア ミュージアム』の開催を発表しました。これは東海オンエア10周年プロジェクトの第4弾として実施されるものです。1月31日には第3弾として「るるぶ」とのコラボ本を発表しています。

会場はジェイアール名古屋タカシマヤで、期間は2023年3月29日(水)~4月10日(月)。入場料は2500円で、チケットは購入制となっており、2月15日(水)~抽選販売が開始され、後日一般で先着で販売される予定です。

虫眼鏡が、「デカすぎるんじゃないですか?」「芸術品とかを置くのがミュージアム」と不安を募らせると、てつやは「チッチッチ」と指を左右に振り、ミュージアムの紹介をバディ(マネージャー)に任せます。

最初に紹介されたのは「10年の歴史を振り返る年表アイテム展示」。これまでのイベントでも、動画内で使用されている小道具などを展示してきましたが、今回は「メンバーの着てきた衣装」「スタジオにある記念品」などを追加して飾るとしています。

広告の後にも続きます

続いて、「東海オンエアのメンバーになれる? ARフォトスポットを紹介。これは、“神休み”期間中にヨーロッパ旅行をしていたメンバーが訪れた、カサ・ミラ(スペイン)での体験からインスパイアしたらしく、バディは「どこまで完全再現できるか(わからない)」と、現在も調整中だとしています。このフォトスポットでは、AR技術を用いて東海オンエアのスタジオを再現し、あたかもスタジオで写真を撮ったかのような体験ができるとのこと。ちなみに、フォトスポットはこれ以外にもいくつかあるとか。

芸術家 柴田裕輔

続いて紹介されたのは「芸術家 柴田裕輔」。これについてしばゆーは

なにかしらアートとかやりたいなていうのをちょっとだけ言ってたんですよ。そしたら、「ミュージアムあるし、お前ちょっとそのブースをやらねぇか?」ってことで話をいただき、僕は大口をたたいて「おん、できるよ」って言ってたんすよ。「立体物、絵、体験、これ全部いけます」ってすごくでかい口をたたいてしまったという状況ですね。

と説明し、虫眼鏡は「大口じゃなくて大たわけの可能性ありますよ」とツッコミを入れます。

東海オンエアの各メンバーは、「ラジオ」「シンガー」「カフェ」「ゲーム実況」「アパレル」など、個人活動にも精を出している中で、しばゆーは個人活動をしていませんでした。りょうによると、

みんなメンバーそれぞれの個人活動の告示があって、それをみてしばゆーは「俺もなんかやりてぇなぁ」が芸術家らしい

と「芸術家 柴田裕輔」としての個人活動を目指そうとしているようです。

ファンアート募集

今回のイベントに向けて、「ファンアート募集」すると発表した東海オンエア。応募されたファンアートの中から、ミュージアムで飾られるとのことです。ファンアートはイラスト限定で、写真を切り貼りしたものはNGだそう。としみつは

ちょっと前に、このファンアートの人のTシャツ作るかどうか会議したことがあって。そんぐらいね、あるぐらいだから過去に。ワンチャンていうか、もう普通に全然(グッズになる・お声をかけさせていただく)可能性はマジであります。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル