top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

鍋も包丁もいらん!白菜とベーコンの超速チーズ焼き

macaroni

レンジでたった7分!簡単すぎる白菜とベーコンのチーズ焼き

調理時間:7分

食材の準備から加熱時間を含めた目安時間です。

電子レンジを使った時短で簡単なレシピを発信している「でんぼ」です。火も包丁も使わない調理方法を研究しています。

今回ご紹介するのは、お皿1枚で作れる白菜のチーズ蒸しの作り方をご紹介します。
レンジだけでこんなに美味しくなるの!?しかも超簡単!コスパ最強のレシピですよ。
加熱した白菜のやさしい甘さと、ベーコン、とろ〜りとろけたチーズの塩気がベストマッチ・・・何度も作りたくなる旨さ◎
パパッと作りたい時に是非お試しください!

材料(1人分)

・白菜 …  1-2枚程度・ハーフベーコン …  1パック(40g)・コンソメ …  小さじ1/2・ピザ用チーズ …  20g・ブラックペッパー …  お好みで
コツ・ポイント

白菜から水分が出るので深さのあるお皿で作りましょう。

分量を増やす場合は1度目の加熱のあと混ぜてみて火の通りを見て+で加熱して調整します。

作り方

白菜を切る

白菜は葉と芯の部分に分け、葉は5センチ角程度に、芯は食べやすい大きさで2センチ幅の細切りになるよう手でちぎります。 包丁を使うのが面倒なのと、手でちぎると断面が大きく味が染み込みやすくなります。 切った白菜は耐熱皿にギュギュッと詰め込みます。

ベーコンをコンソメを加える

広告の後にも続きます

ベーコンも食べやすい大きさにちぎり、白菜の上に散りばめます。 手が汚れるのが嫌な方は、もちろん包丁を使ってもOKです。 ベーコンの上からコンソメを振りかけます。

レンジで加熱する

フタをして(またはラップをかけて)電子レンジ600Wで3分(500Wの場合、3分40秒)加熱します。 白菜は加熱後に縮むので、フタが完全に閉まらなくてもOKです。

加熱が終わったら取り出して、味が均等になるように軽く混ぜます。

チーズをかけて、再び加熱する

ピザ用チーズをかけて全体に広げます。

もう一度フタをして(またはラップをかけて)600Wのレンジで2分(500Wは2分30秒)加熱します。 焼き色が付くまでトースターで焼いてもOKですが、レンジだけで加熱してもチーズがとろけて美味しいです。美味しいは正義です!

チーズが溶けたら、お好みでブラックペッパーやパセリを振りかけて完成です。

白菜は安くて美味しいけど、一人暮らしだとつい余らせてしまう……ということで、手軽に消費できるレシピを考えました。
作るのも超簡単な上に、洗い物も最小限!仕事帰りで疲れている時や、パパッと1品作りたい時にもオススメです。

Youtubeでは他にも火・包丁を使わないレンジ料理を200品ほど紹介しています。

でんぼの簡単レンジ料理|YouTube

 
   

ランキング(グルメ)

ジャンル