top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

RIZINが4・1大阪大会で2023年をスタートも目玉の皇治vs芦澤竜誠戦は決定に至らず

TOKYO HEADLINE

 RIZINが2月1日、都内で会見を開き、2023年第1弾大会となる「RIZIN.41」(4月1日、大阪・丸善インテックアリーナ大阪)の開催を発表した。

 昨年大晦日のリングで互いに対戦することで同意していた皇治(TEAM ONE)と芦澤竜誠のカードがこの日の段階で合意に達していないことが発覚した。

 皇治はこの日、「参戦決定選手」として参加。榊原信行CEOが「対戦相手、ルールなどは調整中。皇治選手は昨年、7試合しているがRIZINではボクシングルールに準じた試合をしてもらっている。足をケガしていることもあり、キックの試合がなかなか組めないという状況になっている」などと皇治の現況を説明しているところで「社長、いいですか?」と割って入った皇治は「相手は芦澤しかいないでしょう。乗り込んできて俺とやりたいとストーカーみたいなこと言って、ストーカーみたいにやってきて。ケンカ売ってるのにルールも合わせられないなんてカッコ悪い。なんでもいい。キックでいいです。あいつなんてパンチだけで十分。前回も62kgとかで試合していたんで、その辺でいい」と対戦相手は芦澤、キックルール、62kg近辺での試合を主張した。

 これを受けて榊原氏が「芦澤選手で最終調整したい。ルールはキックボクシングで…」というとまたも皇治が話を引き継ぎ「ルールはMMAでと言ってるでしょ? 俺は思うに、RIZINにはMMAで頑張っている選手がいっぱいいて、その中で俺たち素人同士がMMAってこんな失礼なことがありますかと。俺はそう思う。それやったらRIZINでやる必要もない。MMAでやりたいなら、お互いがMMAで実績作ってからやるべき」とMMAルールについては完全否定。

 この皇治が言うMMAルール問題については榊原氏は「芦澤選手自体は皇治選手とはキックルールで戦いたいと僕は聞いている」と言い、皇治は「YouTubeで言っているでしょう」とのことで、芦澤の本心はこの日の会見では判明せず。今後の交渉の成り行きを見守るしかない状況だ。

広告の後にも続きます

 皇治は芦澤については「立ち技を盛り上げたいと思っている。そういう意味では彼とやることによって少しは盛り上がるのかなと思うので、そういう面でやってもいいかなと思うだけ。全然興味はない。弱いですもん。すぐ倒れすし。へなちょこですよ」、かねてから両者の対戦を望む声がある中で行動を起こしたことについても「ようやったなと思いますが、遅いわ。俺ならすぐ行動しますよ。恋愛というものにはタイミングがあるんですよ」といきなり恋愛に例えばっさり。

 足のケガについては「ずっとそれでやってきた。痛み止めも効かない。手術をしないといけない。手術をしたらもうお俺もおっさんだから、できなくなるから手術はしない。ボクシングの話が来たからボクシングをやっていたが、彼がキックルールがいいというなら、それでいい。ケガしているとかは言い訳にもならない。パンチだけで十分なんで。そう言っていて、思いっきり蹴るかしれないけど(笑)。楽しみにしていてください。ケガは2~3年前から。でも格闘家はみんなケガしてますからなんも関係ない」などと語った。

 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル