
2023年3月24日(金)~3月26日(日)吉祥寺シアターにて、ダンスショーケース公演『吉祥寺ダンスリライトvol.3』を、2年ぶりに開催することが決定した。
次世代を担う若手振付家・ダンサーが現在を「上書き=リライト」しようと試み、新たな表現を提示する吉祥寺シアター発信のダンス企画。振付家・ダンサーの北尾亘(Baobab主宰)が総合ディレクターを務める。
第3弾となる今回は、DANCE PJ REVO主宰の田村興一郎振付作品に参加する若手ダンサーの公募も実施。ワークショップを経て創作された作品を、選出された4組のアーティスト作品と共に上演する。
総合ディレクター北尾亘(Wataru Kitao/キタオワタル)プロフィール

北尾亘 photo by bozzo
幼少より舞台芸術に携わり、クラシックバレエからストリートダンスまで様々なダンスを経験。2009年ダンスカンパニー[Baobab]を立ち上げ、全作品の振付・構成・演出を担うほか、振付家としても活躍。横浜ダンスコレクション2018コンペティションⅠベストダンサー賞[2018]、ベッシー賞OUTSTANDING PERFORMER部門ノミネート[2020]等受賞多数。
広告の後にも続きます
出演団体プロフィール
大森瑶子(Yoko Ohmori/オオモリヨウコ)

大森瑶子
日本女子体育大学卒業。クラシックバレエやストリートダンスなどを経験。横浜ダンスコレクション2019 コンペティションⅡにて最優秀新人賞、タッチボイントアートファウンデーション賞、横浜ダンスコレクション2021 DEC コンペティションⅠにてベストダンサー賞を受賞。Danse Élargie 2022にて、第2位、テクニカル賞を受賞。現在はソロやグループなどの作品創作に取り組む。
tantan(タンタン)

tantan (c)カワベミサキ
亀頭可奈恵主宰のダンスカンパニー。2014年結成。ダンス花「生きるために食う。」奨励賞。2016年ダンスがみたい!新人シリーズ14「傷としお。」オーディエンス賞。2017年NEXT REAM21「触らぬ神にたたになし。」最優秀賞。同じくSICF18 PLAYで栗栖良依賞。SAI Dance FestivalにてJury praize賞。2019年「ほつれ。」発表。同年、六本木アートナイト2019に参加。2021年「天国と地獄。」発表。同年、東京オリンピック2020開会式出演。同年、単独公演「私の海で溺れればいいのよ。」発表。2022年「愛と誠。」発表。2022年「パンドラの匣。」発表。
Null(ヌル)

Null