top_line

みんなで応援しよう!「ラグビーW杯」最新ニュースはコチラ

ミームトーキョー、「何があってもこのグループで夢を見て、夢を叶えます」2023年のスタートを完全体かつ最新型で魅せつける

SPICE

ミームトーキョー


ミームトーキョー


MCではメンバー挨拶から、6人の仲の良さが見える新年トークへ。「2023年は6人でもっとライブも出来たらいいね!」というSAEに、「いいね~~!」と声を合わせ、メンバーの士気とファンの期待が高まったところで、「THE STRUGGLE IS REAL」へ。クールで大人びた曲で雰囲気を変えると、「レトロフューチャー」、「メランコリックサーカス」とアップテンポなが続き、フロアが再び熱気立つ。SAEの伸びやかな歌声で始まった「Sweet Dream」は、感傷的な歌声とRITOとNENEの感情の乗ったラップパートが印象的。

続いて、「みなさん、楽しんでますか?」と始まったのは、SOLIのソロコーナー。6人でライブが出来る喜び、リハで感じた自分の無力さを真正直に語ると、「そんな自分の無力さにブルーになることもあるんですけど。こうやって見る景色を諦めたくないから、ブルーな感情も原動力にして成長していきます」と力強くファンに告げ、思いを乗せた「ブルーレター」を披露。人柄が見えるピュアで真っ直ぐな歌声、美しいハイトーンが聴く者の胸を締め付ける。

SOLI


広告の後にも続きます

RITO


続いてステージに登場したのはRITO。自身作詞による「Mephisto」を表情豊かな歌とラップ、広いステージを活かしたダンスと、楽しむ余裕さえ見える堂々としたソロステージを見せると、「ミームトーキョーでソロ曲がもらえるなんて思ってもみなくて、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです」と喜びを語る。「ミームトーキョーに加入して、最初の頃は大きい舞台に立ちたいとか、色んな景色を見たいと思うことは無かった」という告白で始まったMCでは、「そんな奇跡は一握りのアイドルしか見れない景色で、上手くいかない時に悲しくなりたくないんでそう思ってたんです」とその理由を語ると、「でも、やっと覚悟が出来ました。何があってもこのグループで夢を見て、夢を叶えます」と宣言。

ミームトーキョー


再び5人がステージに揃うと、「アニモア」、「スーサイド ボーダレス」とRITOの覚悟を受け止めたメンバーがその思いに応えるように、より強固な絆が見えるパワフルなな歌とパフォーマンスを披露。ファンへの感謝を告げると、心引き込むMEWの歌声で始まった「メテオ蜃気楼」、続く「リバーズ・エンド」でフロアを踊らせ、ラストは「OVERNIGHT」に全員が手を上げて仰ぎ合わせて、会場に大きな一体感が生まれる中で本編をフィニッシュ。

SAE


MITSUKI


アンコールでは、拳銃を構える振り付けとスリリングで性急な曲調が印象的な新曲「SNSKILLER」を披露。MCでは6人で初披露した「メテオ蜃気楼」を振り返り、歌詞に出てくる“アイス”にちなんで、「パルム! ピノ! やっぱりガリガリくんが好き! とか、アイスミックスを作ったらいいんじゃないの?」とMITSUKIが提案して盛り上がったり、2月に歌謡ポップスチャンネルで放送されるミームトーキョーのドキュメンタリーや、「SNSKILLER」が4月に配信されることなど、ここからの明るい展望を楽しく話した6人。アンコールラストは、ペンライトの光と手拍子に包まれて、「ブルーレター」をたっぷり気持ちを込めて熱唱。温かい雰囲気とここからの希望が溢れる中、会場中の笑顔でワンマンライブを締めくくった。

2023年の幕開けとなる、6人揃った完全体でのライブ。1stアルバム『MEME TOKYO.』収録曲に加え、次の一歩となる新曲で構成されたセットリスト。最新型のミームトーキョーがしっかり見えるライブを見終えた僕は、ライブを見るのは初めてながら、ここまでの集大成と新たな始まりに立ち会えたような満足感を得ていた。この日のライブを観た僕が、断言出来ることはただひとつ。「ここからさらに飛躍していくであろう、ミームトーキョー。今から見ても、決して遅くない! さぁ、ライブに行け!!」ということだ。


取材・文=フジジュン 撮影=チェリーマン

ミームトーキョー


  • 1
  • 2
 
   

ランキング(音楽)

ジャンル