
横浜流星主演映画『ヴィレッジ』の公開日が4月21日に決定し、あわせて場面写真が公開された。
参考:横浜流星が前のめりで進む“役者道” 菅田将暉、吉沢亮ら主役級俳優たちとの違いとは
『新聞記者』『余命10年』の藤井道人監督のオリジナル脚本作となる本作は、『新聞記者』『ヤクザと家族 The Family』『空白』などの話題作を世に贈り出してきたスターサンズの河村光庸プロデューサーの遺作となるヒューマンサスペンス。
夜霧が幻想的な、とある日本の集落・霞門村。神秘的な“薪能”の儀式が行われている近くの山には、巨大なゴミの最終処分場がそびえ立つ。幼い頃よりこの村に住んでいる片山優(横浜流星)は、美しい村にとって異彩を放つ、このゴミ処理施設で働いているが、母親が抱えた借金の支払いに追われ、ゴミ処理施設で働く作業員に目をつけられ、希望のない日々を送っていた。そんなある日、幼なじみの美咲(黒木華)が東京から戻ったことをきっかけに、物語は大きく動き出す。
公開された場面写真では、まるで取り憑かれているかのような虚ろな眼差しで、村に受け継がれてきた薪能の面を見つめ、閉ざされた“ムラ”の中でひとり孤独に耐え、絶望と怒りを目に宿した危うげな優の表情や、光吉(中村獅童)に誘われ薪能の祭りへ訪れた際の優と美咲、村長である父・修作(古田新太)の権力を傘に優をコケにする透(一ノ瀬ワタル)らの姿が切り取られたほか、ごみ処理施設の敷地で優と共に作業にあたる龍太(奥平大兼)、表情なく金網の向こうに広がる何かを見つめる美咲と、弟・恵一(作間龍斗)の姿も。
広告の後にも続きます
さらに、霞門村に受け継がれる伝統的な薪能の数少ない舞手であり、ある事件をきっかけに村を離れて刑事となった光吉が美咲に能の稽古をつけるシーンも切り取られている。(リアルサウンド編集部)