top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

ひろゆき 2ちゃん裁判で賠償金2億獲得も再燃する自身の「30億円踏み倒し」疑惑

女性自身

ひろゆき 2ちゃん裁判で賠償金2億獲得も再燃する自身の「30億円踏み倒し」疑惑

1月26日、巨大掲示板サイト「2ちゃんねる」の開設者である“ひろゆき”こと西村博之氏(46)が、同サイトをめぐる訴訟で勝訴したと報じられた。

 

産経新聞によると、ひろゆき氏は商標権を侵害されたなどとして管理業務を委託していた法人「レースクイーン」を相手に、「2ちゃんねる」の名称の使用差し止めと損害賠償を求めて提訴。2019年12月に下された一審判決では差し止めは認められたが、損害賠償請求は退けられたとのこと。

 

今般、知的財産高等裁判所は一審判決を変更し、レースクイーン社に2億1700万円の支払いを命じたという。同社がひろゆき氏を無断で運営から排除したと認定し、ひろゆき氏が得るはずだった広告収入を月額500万円と算定。2014年2月~2017年9月にわたって損害が生じたと判断したという。

広告の後にも続きます

 

報道を受けてひろゆき氏は、《2ちゃんねるを乗っ取られて、裁判の結果が出るまで9年掛かってるわけだから、実質乗っ取ったもの勝ちだよね》とツイート。コメント欄には《9年間お疲れ様でした》《おめでとうございます》と、労いの声が相次いでいる。

 

いっぽう「2ちゃんねる」をめぐって、過去に誹謗中傷の書き込みを放置した管理者責任を問う裁判を抱えていたひろゆき氏。一部ネット上では、“損害賠償30億円を踏み倒した”と噂されている。

 

「金融庁は昨年8月、YouTubeで公開した投資初心者などに訴求するための対談動画にひろゆき氏を起用しました。しかし、彼の“踏み倒し疑惑”によって、金融庁を疑問視する声が相次いだのです。当時、鈴木俊一金融担当相(69)は会見で『報告を受けておらず、的確にお答えできない』と説明しましたが、現在までに動画は非公開となっています」(WEBメディア記者)

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル