
SNS上で「逆小籠包」と呼ばれる、肉まんを使ったレシピを知っていますか?
「小籠包」といえば、皮の中からスープが”ジュワッ”と溢れ出すのが特徴ですが、自宅でイチから作るとなると難しいですよね。
「逆小籠包」は、スープを閉じ込めるのではなく、スープの中に、コンビニやスーパーなどでも手に入る「肉まん」を入れるというちょっと変わったレシピです。正直「小籠包」とは違った料理ではありますが、発想自体は面白いですよね。
1月25日が「中華まんの日」ということもあり、SNS上で見つけたレシピを参考に「逆小籠包」作りにチャレンジしてみました。
スープがじゅわっと溢れ出す
広告の後にも続きます
今回用意した材料は以下の通り。調理工程はとっても簡単です。
・鶏ガラスープの素 小1
・醤油 小2分の1
・水 250cc
・塩こしょう適量
・肉まん 1個
・青ネギ、白ごま(トッピング用)

1. 鍋に、水、鶏ガラスープ、醤油、塩こしょうを入れ、ひと煮立ちさせます。

2. 温めた肉まんを入れた器に、1のスープを注ぎます。最後に青ねぎゴマなどを散らしたら完成です。
