top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

手塚眞のアート映画特集〈Visualism〉が全国順次開催中。2月には新潟で!

キネマ旬報WEB

 

「白痴」「ばるぼら」などで知られる映画作家・手塚眞がライフワークとして創り続けている短編アート映画の特集上映〈Visualism〉が、2022年11月19日(土)よりシアター・イメージフォーラム、京都みなみ会館、新潟 シネ・ウインドなど全国ミニシアターで順次開催されている。

 

 

アニメーションからダンス、音楽、さらに永瀬正敏や草刈正雄など俳優とコラボしたものまで内容は多彩。最新作・未公開作も含めた1987〜2022年制作の計12本を3つのプログラムで上映し、手塚監督のトークショーも行われる。今後の直近開催は2023年2月18日(土)より新潟シネ・ウインドにて。

広告の後にも続きます

 

【上映作品】

■プログラム Black

「OKUAGA」(2016/デジタル/20分)
出演:松崎友紀 撮影:辻健司 音楽:田口雅之
新潟県阿賀町で撮影された第1作は、ダンスとカメラの完全な即興による奇跡のアート。イメージフォーラム・フェスティバル2016招待作品。

「HINOHARA」(2022/デジタル/40分予定)★最新作初公開
出演:Nourah、芹川有里、他 撮影:辻健司 音楽:赤城忠治、他
東京都唯一の村、檜原村。首都の辺境を3年に渡り取材。古代の原風景から貴重な祭りの情景までをイメージ豊かにモンタージュしてゆく。時空や意味を映画的に超えたフリーフォームの作品。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(映画)

ジャンル