top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

【水ダウ】「数珠つなぎカラオケ」明石家さんまの助言に集まる称賛「行かなきゃ何か生まれない」

SmartFLASH

 

 明石家さんまが自身のラジオ番組で語った『水曜日のダウンタウン(水ダウ)』(TBS系)の舞台裏エピソードが、話題を呼んでいる。

 

 1月18日放送の『水ダウ』の企画「身代わり数珠つなぎカラオケ」は、千葉県の茂原駅から車で20分ほどの山奥に設置された、プレハブ型カラオケボックス「歌い放題!! カラオケメドレー」が舞台。ここに“監禁”された芸人は、知り合いの芸能人をカラオケボックスに招き、歌を歌わせなければならない。呼ばれた人間が自分のカラオケの点数を上回ることができれば、その相手を身代わりにして、脱出することができる。点数が下回れば脱出失敗となり、また別のターゲットを探さなければならないという過酷なルールだ。

 

広告の後にも続きます

 

 茂原まで行くだけでも高いハードルだが、さらに、カラオケが自分より上手くなければいけない。一般人なら、最初のハードルをクリアできずに終わってしまいそうな企画だが、そこは有名芸能人。「米倉涼子がいる」「会社の社長がいる」などの誘惑に加え、先輩・後輩の絆など、さまざまな要素が絡み合い、茂原まで足を運ぶ芸人が現れるのだった。

 

 最初に“監禁”されたコロコロチキチキペッパーズ・ナダルは、先輩芸人の水玉れっぷう隊・ケンを「米倉涼子がいる」と呼び出した。ケンはナダルの点数を上回り、2代目の住人となる。そして、ケンは次長課長・河本準一に誘いの電話をかけ、河本を呼び出すことに成功した。河本が「カラオケメドレー」に到着したのは深夜1時。東京から茂原までのタクシー代は39900円だった。

 

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル