top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

「その事件を詳しく知りたいんですけど…」刑事が感じた“ちょっとした違和感”

幻冬舎ゴールドライフオンライン

※本記事は、蓮井敬陽氏の書籍『天上に咲く赤い花』(幻冬舎ルネッサンス新社)より、一部抜粋・編集したものです。

二部 高倉豊、警視庁に合流

「二十年前の事件は?」高倉豊は尋ねた。

「店が閉店して、誰も居なくなってから金庫が破られた。従業員には全員話を聞いてあった。もちろん、中原純子にもだ。疑いを持つような、態度ではなかったようだ。その前の事件のときも、全くのノーマークだった。神奈川県と東京での、時を隔てた事件ということで気付けなかった。言い訳にしかならないが」

「それだと強盗団は四人だということですか。二十六年前の強盗事件に関しては、中原純子が手引きしたということで」

「私はそう考えている。古賀と黒沢が三人組のうちの二人だ。金庫破りに関しては、防犯カメラの映像がないから何とも言えない。ただ金庫自体は、4桁の数字を入力すれば開く、比較的簡単なものだったから、素人でも解除出来る」

広告の後にも続きます

「じゃあ、残りの一人も同じ目に遭うということですか」

「彼岸花の毒を選んでいる時点で、殺そうとしているとは思えない。普通は戻してしまうことが多いからだ。だが、中原純子に対しては首を絞めている。おそらく彼女にだけは、恨みが強かったんだろう。運良く死は免れたが、今も意識不明の重体ということのようだな。次に起きる犯罪を阻止しなければならない。

とは言っても、強盗の件でも金庫破りの件でも、高倉君が言うように、公訴時効が成立してしまっているから捜査は出来ない。中原純子の絞殺未遂と古賀と黒沢の毒殺未遂に関しても、強行犯捜査2係に普通は捜査の権限はない。今回は特別措置だ。おおっぴらな捜査は出来ないので、高倉君だけを貸してくれるように夏川さんに頼んだ。うちのタナカ巡査部長と組んでもらうことになる。

もちろん警察庁には、承諾を得ている。実は二十年前の事件は、私の友人が経営している、ホームセンターで起きたものなんだ。そういうこともあって、何としても次の犯罪を阻止したいんだ。たとえ古賀と黒沢に昔の犯罪を認めさせることが出来なくてもな」

高倉豊は、話の大体は理解出来た。だが、二十六年前と二十年前に起きた事件のことを聞かされたところで、今の段階で何故強行犯捜査2係が捜査に当たるのかという、疑問の説明にはなっていない。彼には依然として、この一連の事件は強行犯捜査2係の事件ではないという思いが残った。

従って兵庫県警と警視庁の合同捜査本部に、任せておけばいいのではないかと高倉豊は考えていた。それと同様に、兵庫県警の強行犯捜査2係から、何故他の誰かではなく、自分が選ばれたのかという疑問も残った。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル