top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

物価高時代の今こそ食べたい! 激安「スーパーの弁当」最前線

週プレNEWS


大きなからあげが4つも入った西友のからあげ弁当は298円![税込321円]

あらゆる食材が値上がりする中、頑張って家計を支えようとしてくれているのがスーパーの弁当。味もよく、かつ安い。その価格競争の最前線に迫った!

■スーパーの弁当を今こそたたえよ!

“スーパーの弁当”のコスパがスゴい!と再注目されている。物価高時代にありがたい話だが、飲食トレンドリサーチャーの山口えりこ氏はこう分析する。

「長く続くコロナの影響で弁当や惣菜の需要は一気に伸びました。昨今は、コンビニを利用していた層が節約のため、コンビニ弁当からスーパー弁当へ流れたり、Uber Eatsなどの宅配を利用していた層が飽きてしまい(配達遅延があったり、料理の画像が実際のものと違ったなどガッカリした人も含む)、スーパーに行っている、またはスーパーの弁当宅配を使っているとの情報もあります。

安くて早く、画像そのままのものが届き、配達員がスーパーの店員で身元がしっかりしていて安心できるとのことです」

広告の後にも続きます

では、激安ともいえるコスパのスゴさについては?

「弁当は惣菜の中でも花形ですから、来店動機につながるアイテムです。弁当を誘引剤にほかの買い物もしてもらえるため、スーパー各社がジャンルは違えど、プライドをかけてコスパ合戦をしている様相が見られます。

また、多くのスーパーは弁当を店内調理または近隣の店舗で調理をしていて、輸送費などの中間コストも抑えられるため、このようなコスパが実現できていると考えられます」

では早速、具体的にスーパーの高コスパ弁当を見ていこう!

まず、紹介してくれたのはサラリーマンの食事情に詳しい、定食評論家の今柊二氏。

「現在スーパーでは、税抜きの本体価格300円を超えない弁当を出し続けようとする企業努力が感じられます。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル