top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

高タンパク低カロリーの夕飯献立を1週間分公開!ワーママの肥満防止に

たべぷろ

食事制限ダイエットといえば、一昔前はカロリー制限が主流でした。しかし、健康的に肥満を解消するためには、良質なタンパク質が欠かせません。そこでこの記事では、高タンパク低カロリーの献立を1週間分紹介します。ワーママが無理なく続けられる手軽なメニューばかりなので、ダイエット中の献立の参考にしてください。

ダイエットにタンパク質が必要な理由

タンパク質は、筋肉や内臓、皮膚などを作る栄養素であり、生命維持に欠かせません。また、ホルモンや神経細胞などを形成する役割もあるため、不足すると身体的にも精神的にも大きな悪影響を及ぼしてしまいます。

しかし、ダイエット中は食事量が減ることや食材の偏りから、タンパク質不足になりがち。日頃から、意識して摂取することが大切です。

また、タンパク質は大きく分けて動物性と植物性があります。タンパク質を構成するアミノ酸の種類や吸収率が異なるため、どちらも偏りなく取り入れるのが理想です。

参考サイト:
たんぱく質(たんぱくしつ) e-ヘルスネット

高タンパク低カロリーの献立を1週間分公開!

広告の後にも続きます

ではさっそく、1週間の献立をみていきましょう。食べ盛りな子どものためのアレンジ方法なども合わせて紹介しています。

タンパク質量やカロリーは、日本食品標準成分表を参考にしました。製品によって異なるため、数値は目安にしてください。

【1日目】ローストビーフをメインに

主食:白ごはん
主菜:ローストビーフ
副菜:グリーンサラダ、五目豆
デザート:りんご

牛肉の中でも肩肉やモモ肉は、高タンパク低カロリーでダイエット中におすすめの部位です。牛モモ肉のタンパク質量は100gあたり21.3g、カロリーは193kcalです。噛み応えがあるため満足感があり、腹持ちがいいのも魅力。

バラやサーロイン、ランプは脂質が多いため、肥満予防のためには避けるといいでしょう。

白ごはんのカロリーは、100gあたり168kcal。炭水化物は、脳の主な栄養源のため食べ過ぎに注意しつつ必要な量は食べるようにしたいですね。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル