top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

炒めて簡単にんじんのお手軽レシピ10選。10分調理も作り置きも!

macaroni

1. レンジでパパッと!にんじんのひらひらきんぴら

調理時間:10分

にんじん a. みりん a. 砂糖 a. しょうゆ a. ごま油 白いりごま

エネルギー:101kcal タンパク質:2.4g 脂質:4.6g 炭水化物:12g 糖質:10g 食塩相当量:2g

にんじんをピーラーでスライスしてレンジで加熱し、お手軽なきんぴらに。お弁当のおかずにもぴったりなひと品です。にんじんと調味料を合わせて加熱するだけなので、むずかしい工程いらずで作れますよ。

2. 卵なしで作る!にんじんしりしり

調理時間:15分

にんじん ツナ缶(オイル漬け) めんつゆ(3倍濃縮) ごま油

エネルギー:186kcal タンパク質:8.5g 脂質:12.8g 炭水化物:10.5g 糖質:8.6g 食塩相当量:2.5g

広告の後にも続きます

卵を加えないにんじんしりしりです。めんつゆひとつで簡単に味付け!ツナ缶の旨味が染み込んで、ごはんがすすむ仕上がりになります。材料4つで手軽に作れるので、あとひと品ほしいときにおすすめ。

3. 沖縄の定番おかず。にんじんしりしり

調理時間:10分

にんじん ツナ缶 卵 ごま油 だしの素 塩

エネルギー:103kcal タンパク質:5.3g 脂質:8.2g 炭水化物:2.5g 糖質:2g 食塩相当量:0.8g

ツナと卵を使ってボリュームも満点なにんじんしりしりです。ツナ缶の油も使うことで旨味がたっぷりつまったにんじんしりしりに仕上がります。常備菜やお弁当のおかずにぴったりです。

4. 作り置きに!ひらひらにんじんの明太子炒め

調理時間:15分

にんじん 明太子 味付塩こしょう みりん しょうゆ ごま油

エネルギー:53kcal タンパク質:2.4g 脂質:3.1g 炭水化物:4.4g 糖質:3.4g 食塩相当量:0.9g

ピーラーでひらひらにしたにんじんを明太子で炒めて作るひと品です。彩りきれいでお弁当おかずにちょうど良い!明太子でしっかり味がつくので、調味料も少なくてすみますよ。

5. こちらも作り置きOK!ひらひらにんじんと豚肉の生姜焼き

調理時間:20分

豚バラ肉 にんじん 塩こしょう みりん 酒 しょうゆ しょうが(すりおろし) サラダ油

エネルギー:341kcal タンパク質:11.9g 脂質:28.2g 炭水化物:9.7g 糖質:8.4g 食塩相当量:1.8g

にんじんを皮付きのままピーラーでひらひらに削り、豚バラ肉と一緒に甘辛く味付け。濃いめの味なので、お弁当のおかずにぴったりです。たくさん作ってぜひ作り置きに。

6. パパッと簡単副菜。にんじんとツナのきんぴら

調理時間:10分

にんじん ツナ缶(オイル漬け) a. 酒 a. みりん a. しょうゆ a. 砂糖 ごま油

エネルギー:165kcal タンパク質:7.2g 脂質:9.8g 炭水化物:11.2g 糖質:9.3g 食塩相当量:1.3g

食材2つ!にんじんとツナでパパッと簡単に作れる副菜です。ツナを一緒に炒めることで、旨味のつまったきんぴらに仕上がります。ごはんとよく合う副菜がほしいときに。

7. ピーラーで簡単!さきいかのピリ辛きんぴら炒め

さきいか ごぼう にんじん 赤唐辛子(輪切り) a. みりん a. しょうゆ a. コチュジャン ごま油

エネルギー:119kcal タンパク質:7.1g 脂質:4.5g 炭水化物:13g 糖質:11.1g 食塩相当量:1.9g

ささがきしたごぼうとにんじんをさきいかと合わせてサッと炒めて完成というレシピです。旨辛いたれとほどよい塩気でお箸がすすみますよ!ごはんの副菜としても最適な、おつまみごはんのひと品です。

8. 身近な食材だけで!ちくわとにんじんの塩きんぴら

調理時間:15分

にんじん ちくわ 輪切り唐辛子 a. 酒 a. みりん a. 砂糖 a. 鶏ガラスープの素 a. 塩 白いりごま ごま油

エネルギー:146kcal タンパク質:4.6g 脂質:7.6g 炭水化物:14.1g 糖質:12.1g 食塩相当量:2.1g

細切りにしたちくわとにんじんをごま油で炒め、鶏がらスープの素や塩で味付けする旨塩きんぴら。作り置きして、お弁当のすき間おかずや、あとひとしな欲しい時の副菜にもぴったり。身近な食材で作れる簡単レシピです。

9. シャキシャキおいしい。れんこんとにんじんのきんぴら

調理時間:15分

れんこん にんじん 酒 a. みりん a. 砂糖 a. しょうゆ 輪切り唐辛子 ごま油

エネルギー:129kcal タンパク質:2.2g 脂質:2.8g 炭水化物:20.8g 糖質:18.2g 食塩相当量:1g

れんこんとにんじんのシンプルなきんぴらです。シャキシャキ食感のれんこんに、彩りの良いにんじんを加えることで食欲そそるひと品に。作り置きしておけばお弁当おかずとしても重宝しますよ。

10. 一本使いきり!セロリのきんぴら

セロリ にんじん ごま油 白いりごま 合わせ調味料 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 赤唐辛子(輪切り)

エネルギー:93kcal タンパク質:1.3g 脂質:5.7g 炭水化物:8.3g 糖質:6.6g 食塩相当量:0.7g

筋を取ったセロリとにんじんを細切りして炒め、基本の和風味に。用途に迷いがちな葉の部分まで、セロリを一本まるごとおいしく食べることができますよ。作り置きして常備菜にいかがでしょうか。

改めて思う。にんじんって便利だ♪

以上10レシピ、いかがでしたか?どれも簡単で、それでいて副菜として申し分ない料理ばかりです。作り置きにして便利なのはもちろん、どれも時間をかけず、手軽に作れるので、忙しい人でもそう負担を覚えることなく調理にのぞめるに違いありません。作ってみれば、きっとにんじんという食材の便利さ、その存在のありがたさを実感するはずです。

ちなみにmacaroniでは、にんじんを使って作れるレシピをほかにもたくさんご紹介しています。まずは以下のリンクから、お気に入りを探してみませんか?

里芋とにんじんで作る和食レシピ7選。簡単副菜から定番おせちまで!

レンジ調理で手軽に1品!にんじんのおすすめレシピ 珠玉の7選

豆苗+にんじんの便利おかず!作ってお得な人気レシピ8選

 
   

ランキング(グルメ)

ジャンル