
繊細な手仕事が極上の味わいを生む和菓子。日本の和の心を大切にした和スイーツは、味わうだけでなく目でも楽しめるのが特徴です。今回はおいしくてハイセンス、見た目も美しい和菓子をご紹介。ギフト映えもするので、大切な方への贈り物としてもおすすめです。
今回はベストお取り寄せ大賞2022「和菓子・和スイーツ 部門」で見事部門賞を受賞した5商品をご紹介します。
餅・餡・水にこだわり尽くした、老舗和菓子屋さんの美しい生大福
ベストお取り寄せ大賞2022「和菓子・和スイーツ部門」で入賞。天保元年(1830年)に創業という、歴史ある和菓子屋さん「伊勢屋與兵衛」の生大福です。
大福の餅は、求肥ではなく福井県産のカグラ餅を使って生地を作っています。また餡には、北海道産の小豆を使用。小豆の風味が存分に感じられる、自家製こし餡です。そして、平成の名水100選に選定された「雲城水」を使うことで、まろやかな味わいを引き出しています。
内容は、かわいいピンク色の「桃色苺」や、よもぎの香りを楽しめる「若草」など定番6種類に加え、季節感を楽しめる限定2種。色合いもきれいで、見た目もとても美しいです。シックで上品なパッケージは、贈り物にもおすすめ。
大福の命とも言える餅は解凍するとやわやわになるのに、口の中ではもっちりとして、しっかり食感を楽しめました。「本物の餅」を使用して、解凍したときの「搗きたて餅」感と口どけの良いあんとクリームで和洋折衷感な味わいも楽しめ、誰もがおいしいと感じると思います。「萌え断」も楽しめますし、中はあんこだけではなく、クリームの軽さで大福でもそれ程重くないので、何個もパクパクとイケちゃいます。(くろふねくんさん)
湯布院の名水を使用して、手練りで作り上げられた極上のわらび餅
広告の後にも続きます
ベストお取り寄せ大賞2022「和菓子・和スイーツ部門」で入賞。大分県・湯布院の「飾らない自然の美しさ」を表現した禧水(きすい)のわらび餅です。地下240メートルから湧き出る「名水ゆふの水」とわらび粉、てん菜糖、きな粉、黒糖、抹茶を使用。添加物などは一切使わず、厳選した国産素材だけで作られています。
長い時間をかけて手練りでじっくり練り上げられたわらび餅は、とっても上品な味わい。とろける口どけも感じる、極上の和スイーツです。
高級感を感じさせる桐箱の中には、きな粉味と黒糖きな粉味、抹茶味が入っています。グルメな方もきっと喜ぶ、素敵な贈り物となるでしょう。
香ばしさとまろやかな甘みをまとったわらび餅は、程よい粘りともっちり感。それでいてとろけるような、本わらび粉にしか出せないこの食感、たまりません!ふるふる柔らかいので、きな粉と黒蜜とよく馴染んで一体感がありました。上品な甘みで体に溶け込んでいくようなピュアなおいしさなので、見た目にボリュームがあってもペロリでした。(みるくるみさん)
夜空に打ちあがる花火のよう!5種類のカラフルなフルーツ入り大福
ベストお取り寄せ大賞2022「和菓子・和スイーツ部門」で銅賞受賞。フレッシュフルーツと生クリーム、こし餡を、滋賀県産の羽二重餅で手包みした大福です。フルーツは、ブルーベリー、オレンジ、バナナ、フランボワーズ、パイナップルの5種類が入っています。
特筆すべきは、断面の美しさ!赤、紫、黄色といったカラフルなフルーツが、文字通り夜空に輝く花火のように存在感を放っています。また見た目の美しさだけでなく、口に入れた時に感じる、さまざまな果実から溢れ出る瑞々しさも魅力のひとつです。