top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

ラーメンライター井手隊長の美味しかったラーメン月間ベスト5(2022年12月)

ガジェット通信

全国のラーメンを食べ歩くラーメンミュージシャン、井手隊長です。今回は私が12月に食べたラーメンの中で美味しかったラーメンベスト5をお届けします! 殿堂入りのお店は除外させていただき、初めて訪れたお店に限らせていただきました。美味しいお店探しの参考にしていただければと思います。それでは発表します!

第5位:らぁ麺や RYOMA(飯田橋)

以前、新井薬師前にあった“RYOMA”が昨年8月に飯田橋に移転オープン。神楽坂を飯田橋側から少し上がったところにある。

「ワンタン麺」を注文。具は豚チャーシュー、鶏チャーシュー、ワンタン4個、青ネギと豪華。麺は細めストレートの三河屋製麺製。

煮干しと節の旨味が溢れる醤油スープで、大山鶏の丸鶏とゲンコツの動物系スープが少し厚みを効かせている。いわゆる少し前に流行った感じのラーメンだが、完成度は高い。大ぶりの豚チャーシューやワンタンの仕上がりも素晴らしい。

第4位:つけ麺 神儺祁(ジンダギ)(西巣鴨)

 
西巣鴨から池袋方面に少し行った明治通り沿いに新店が登場。熊本の人気店“魚雷”の初進出で、店名は「神儺祁」

広告の後にも続きます

「つけ麺(カレールー付き)」をいただく。麺の茹で時間が10〜11分ほどかかるので少し待つ。麺量は小中大同料金で、今回は中で注文。

麺、スープのほかに、ソースポットでカレールーが出てくる。具はチャーシュー、メンマ、のり、ネギ、ゆず皮。麺は極太ストレートの三河屋製麺製。

まずはカレーを入れず、通常のつけ麺をいただく。濃厚豚骨魚介で、東京でも流行っている濃厚つけ麺。新しさはないがとても美味しくいただけた。

麺が半分終わったら麺の上にカレールーをかけてよく混ぜていただく。いわゆるドロドロしたカレーというよりは、油もしっかりとしたカレーダレっぽい雰囲気。味変としてとても美味しく、アイデア賞の一杯。

第3位:手打 会津ラーメン 白虎(千葉・旭)

1982年創業。店の佇まいから見ても只者ではない雰囲気。会津の“うえんで食堂”の親戚が営むお店。手打ち麺で、ラーメンの他にも焼きそばや冷しも同じ麺で提供している。

「会津ラーメン」を注文。具はチャーシュー、ナルト、メンマ、ネギ、ワカメ。麺は極太の手打ち麺。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(グルメ)

ジャンル