top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

高橋一生演じる岸辺露伴がパリでミステリーに挑む!「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」

キネマ旬報WEB

 

ルーヴル美術館共同企画として描かれた荒木飛呂彦のコミックを、ドラマ『岸辺露伴は動かない』の制作陣再結集により、パリでのロケを敢行して映画化した「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」が5月26日(金)より公開。ティザービジュアルと超特報映像が解禁された。

 

 

荒木飛呂彦の大ヒット漫画『ジョジョの奇妙な冒険』のスピンオフである『岸辺露伴は動かない』。相手を本にして生い立ちや秘密を読み、指示を書き込むこともできる特殊能力〈ヘブンズ・ドアー〉を持つ漫画家・岸辺露伴が奇怪な事件に立ち向かう姿を描いたものだ。同作は高橋一生主演でドラマ化されて反響を呼び、ギャラクシー賞テレビ部門2021年1月度月間賞を受賞した。

広告の後にも続きます

このたび映画化されるのは『岸辺露伴は動かない』のエピソードの一つで、2009年にルーヴル美術館のバンド・デシネプロジェクトために描き下ろされた荒木飛呂彦初のフルカラー読切作品『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』。ルーヴルを舞台に「この世で最も黒く、邪悪な絵」をめぐるサスペンスが巻き起こる。

岸辺露伴役の高橋一生、露伴のバディ的な担当編集者・泉京香役の飯豊まりえ共に続投。監督の渡辺一貴、脚本の小林靖子、音楽の菊地成孔/新音楽制作工房、人物デザイン監修・衣装デザインの柘植伊佐夫も再結集している。

昨秋に始まった日本での撮影は終了し、現在はパリで撮影中。ルーヴル美術館をはじめ、ポン・デ・ザール(芸術橋)、シャンゼリゼ通り、エトワール凱旋門、アレクサンドル3世橋、カルーゼル広場といった名所でロケを行っている。ルーヴルで日本映画の撮影許可が下りたのは「万能鑑定士Q モナ・リザの瞳」(14)以来2作目となる。

 

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(映画)

ジャンル