簡単・時短 レンジで美味しい蕎麦レシピ5選
調理時間:10分
麺をレンジで茹でる時間を含めて全て10分程度で完成します。
めんつゆがない?小腹が空いたけどインスタントの買い置きがない?そんな時にもオススメの蕎麦レシピ!
YouTubeでは「簡単なのに美味しい」などのコメントも頂き好評でした。5種類のレシピを紹介するので、お好みの味を探してみてください。
材料
レンジで乾麺の茹で方
※麺が束のままになっているとくっ付いてしまいます。
電子レンジ600Wの場合:そばの袋に記載の茹で時間+2分程度
電子レンジ500Wの場合:そばの袋に記載の茹で時間+3分程度
作り方
豚肉そばの作り方

①長ネギを1センチ幅の斜め切りにして耐熱ボウルに入れます。(キッチンバサミを使うと包丁とまな板いらずで楽チンです)◯の材料を全て加え、お肉は箸でほぐしておきます。 ②ふんわりラップをかけて、電子レンジ600Wで4分(500Wの場合4分50秒)加熱します。 ③茹でておいたそばと一緒に器に盛り付けて完成です。
カレーそばの作り方

広告の後にも続きます
①そばを準備します。 ②油揚げをお好みのサイズに、長ネギは1センチ幅の斜め切りにして耐熱ボウルに入れます。 ③○を入れて具材を沈めたら、ふんわりラップをかけて電子レンジ600Wで4分(500Wの場合4分50秒)加熱します。 ④茹でておいたそばと一緒に器に盛り付けて完成です。
サバそばの作り方

①そばを準備します。 ②耐熱ボウルに○を全て入れ、ふんわりラップをかけて電子レンジ600Wで4分(500Wの場合4分50秒)加熱します。 ③茹でておいたそばと一緒に器に盛り付け、青ネギを散らしたら完成です。
鶏そばの作り方

①そばを準備します。 ②耐熱ボウルに鶏もも肉を入れ、フォークなどで穴を開けます。 ③長ネギを1センチ幅の斜め切りにして②に入れ、◯を加えます。 ④ふんわりラップをかけて電子レンジ600Wで5分(500Wの場合6分)加熱します。 ⑤茹でておいたそばと一緒に器に盛り付けて完成です。
月見そばの作り方

①そばの準備をします。 ②耐熱ボウルに○を入れてふんわりラップをかけ、電子レンジ600Wで3分(500Wの場合3分40秒)加熱します。 ③器に盛り付け、そばの真ん中に凹みを作って卵を落とし、お好みの具材を載せて完成です。
Youtubeでは他にも火、包丁を使わないレンジ料理を紹介しています。ぜひご覧ください!