top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

みんなの機内食!2022年の美味しい写真全部見せ!!

FlyTeam

みんなの機内食!2022年の美味しい写真全部見せ!!

2022年が終わろうとしています。今年は、3年間のコロナ禍から脱却できるあかりが見え始め、旅行を再開する人が増えてきました。FlyTeam(フライチーム)の搭乗レビューも、国内線だけでなく、国際線のレポートが復活しています。そこで今回は、2022年に実際に提供された機内食で、特に注目の高かった写真をまとめて紹介します。

全日空(ANA) 国内線 プレミアムクラス

2022年11月に全日空の羽田(東京) → 那覇路線で、プレミアムクラスに提供された機内食です。朝食か軽食メニューでしょうか?サンドイッチやフルーツにデザートまで、少量でいろんな料理が彩りよく盛り付けられています。

全日空 羽田 → 那覇 2022年11月搭乗 写真:機内食・ドリンク (flytaka78さん撮影)
ANAさんの誇るプレミアムクラスの食事ですから、しっかり造り込まれています。 一気に食べるのはもったいないので、まずは目で楽しんでから。
【flytaka78さんの搭乗レビュー】 最新のプレミアムクラスに初搭乗 ! クセになる快適さです !

全日空(ANA) 国際線 ビジネスクラス

2022年8月に全日空のクアラルンプール→成田路線で、ビジネスクラスに提供された機内食です。和食メニューと思われる、鮭と野菜の炊き合わせや味噌汁、漬物が和食器に盛り付けられています。

全日空 クアラルンプール → 成田 2022年08月搭乗 写真:機内食・ドリンク (kushir6さん撮影)
離陸後ベルト着用サインが消灯しフルフラットにして1時間ほど寝てから提供していただきました。美味しかったです!
【kushir6さんの搭乗レビュー】 ビジネスクラスっていうよりファミリークラスでした

日本航空(JAL) 国内線 ファーストクラス

2022年8月に日本航空の福岡→羽田線で、ファーストクラスに提供された機内食です。洋食メニューには、メインからサイドメニューまで、種類豊富なうえ、産地にこだわった、旬の食材が使われています。

日本航空 福岡 → 羽田 2022年08月搭乗 写真:機内食・ドリンク (kenzy201さん撮影)
和食かと思いきや随分と洒落ています。 これは良い意味で期待外れ。彩りも豊か。 陶器の皿で近距離国際線ビジネスクラスと大差ないですね。 飛行時間を考えるとボリュームも十分です。
とうもろこしのムース コンソメジュレ、 日光大滝ヤシオマスのポテトサラダ、 伊達鶏のフリット、 夏野菜のグリエ レモンマヨネーズ 杏仁ブラマンジェ エキゾチックソース、 粒マスタードドレッシング、 プチパン、 ラベンダーバター
【kenzy201さんの搭乗レビュー】 【魔が差した】JAL国内線ファーストクラスにやっと乗れた

日本航空(JAL) 国際線 エコノミー

2022年11月に日本航空の成田→クアラルンプール線で、エコノミークラスに提供された機内食です。メイン料理にシェフが並んでる写真が見えますが、こちらはJALのコラボレーションメニュー「RED à table」。食プロデューサー狐野扶実子と新しい世代の料理人6名で考案したメニューだということです。
日本航空 成田 → クアラルンプール 2022年11月搭乗 写真:機内食・ドリンク (Tomo-Papaさん撮影)
お待ちかね機内食。 以前と違ってカバーやフタで厳重に管理されていますね。
日本航空 成田 → クアラルンプール 2022年11月搭乗 写真:機内食・ドリンク (Tomo-Papaさん撮影)
スパイス香る チキンオーバーライス、 オレンジキャロットラペ、 グリーンパスタサラダ、 とうもろこしのパンナコッタ風、 フレッシュサラダ ドレッシング添え
【Tomo-Papaさんの搭乗レビュー】 3年ぶりの海外へ。

スイスインターナショナルエアラインズ 国際線 ビジネスクラス

2022年3月にスイスインターナショナルエアラインズの成田→チューリッヒ線で、ビジネスクラスに提供された機内食です。2食分の写真を紹介します。メイン料理だけでなく、パンが2切れ、チーズも2種類、夜食のジュースやフルーツもたっぷりで、ボリュームは満足感ありそうです。

スイスインターナショナルエアラインズ 成田 → チューリッヒ 2022年03月搭乗 写真:機内食・ドリンク (Frankspotterさん撮影)
離陸後のサービス、Vorspeisenはシーフードをチョイス。
スイスインターナショナルエアラインズ 成田 → チューリッヒ 2022年03月搭乗 写真:機内食・ドリンク (Frankspotterさん撮影)
Hauptspeisenはチキンをチョイス。
スイスインターナショナルエアラインズ 成田 → チューリッヒ 2022年03月搭乗 写真:機内食・ドリンク (Frankspotterさん撮影)
ビストロメニューより、シンプルな夜食をオーダーしてみました。
【Frankspotterさんの搭乗レビュー】 SWISSチューリッヒ線ビジネス

ルフトハンザドイツ航空 国際線 プレミアムエコノミー

広告の後にも続きます

2022年4月にルフトハンザドイツ航空のフランクフルト→羽田線で、プレミアムエコノミーに提供された機内食です。ハードなパンやソーセージから、ドイツ料理らしさが伝わってきます。

ルフトハンザドイツ航空 フランクフルト → 羽田 2022年04月搭乗 写真:機内食・ドリンク (NIKEさん撮影)
離陸後約1時間でサービスされた昼食のチキン。味はまずまずも量が少なく、間食は有料での購入とサービスはかなりイマイチ
ルフトハンザドイツ航空 フランクフルト → 羽田 2022年04月搭乗 写真:機内食・ドリンク (NIKEさん撮影)
到着2時間前にサービスされた朝食のスクランブルエッグ、ソーセージ
【NIKEさんの搭乗レビュー】 ルフトハンザA343 南回りの欧州線 13時間のロングフライト

デルタ航空 国際線 ビジネスクラス

2022年8月にデルタ航空の中部(名古屋)→デトロイト線で、ビジネスクラスに提供された機内食です。朝食メニューでしょうか。ワンプレートにソーセージとキッシュとサイドメニューがぎっしり入っています。フルーツも色とりどりで美味しそうです。

デルタ航空 中部 → デトロイト 2022年08月搭乗 写真:機内食・ドリンク (奈良ン児さん撮影)
到着前のミール  キッシュを選びましたがおいしかったです。 ソーセージはチキンです
【奈良ン児さんの搭乗レビュー】 初の北米路線!初のビジネスクラス旅! NGO→DTW

エミレーツ航空 国際線 ビジネスクラス

2022年1月と2月にエミレーツ航空の関西/ドバイ線で、ビジネスクラスに提供された機内食です。なんと機内でお寿司が食べられるようです。しかも寿司折に近い容器に入れられ、演出にもこだわりが感じられます。機内食の和食もレベルの高さがうかがえます。

エミレーツ航空 関西 → ドバイ 2022年01月搭乗 写真:機内食・ドリンク (もーさんさん撮影)
離陸後の軽食は寿司を選択、飲み物はモエ。
エミレーツ航空 ドバイ → 関西 2022年02月搭乗 写真:機内食・ドリンク (もーさんさん撮影)
まったり飲んでいると、朝ごはんの時間。搭乗後、和食をお願いしていました。お寿司を食べて間が無かったですが、おいしくいただきました。

【もーさんの搭乗レビュー】
・往路:Emirates777-300ERビジネスクラス、関空-ドバイ
・復路:Emirates777-300ERビジネスクラス、ドバイ―関空

タイ国際航空 国際線 エコノミー

2022年5月にタイ国際航空の成田→スワンナプーム(バンコク)線で、エコノミークラスに提供された機内食です。タイ料理でしょうか。画像では分からないですが、匂いがあれば、よりタイらしさを感じられそうなビジュアルです。

タイ国際航空 成田 → スワンナプーム 2022年05月搭乗 写真:機内食・ドリンク (kushir6さん撮影)
まぁまぁ
【kushir6さんの搭乗レビュー】 2年2ヶ月ぶりの海外へ!

フィリピン航空 国際線 ビジネスクラス

2022年5月にフィリピン航空の関西/マニラ線で、ビジネスクラスに提供された機内食です。和食メニューは、お重のような立派な容器に豆ご飯や牛肉料理などが並んでいます。洋食メニューは、フィリピン料理でしょうか?チキンの照り焼きのようにも見え、どんな味なのか気になるところです。

フィリピン航空 マニラ → 関西 2022年05月搭乗 写真:機内食・ドリンク (Guwapoさん撮影)
和食をチョイス。 以前に比べると格段にうまい!
フィリピン航空 関西 → マニラ 2022年05月搭乗 写真:機内食・ドリンク (Guwapoさん撮影)
メインディッシュ
  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル