今がおいしい「りんご」を手作りジュースで堪能!
生のりんごを贅沢に使うりんごジュース。旬の時期ならではの楽しみ方ではないでしょうか。この記事ではりんごのおいしさがぎゅっと詰まった手作りのりんごジュースの作り方をご紹介します。爽やかな香りと味わいが存分に楽しめますよ。りんごがたくさんあるときの消費にもおすすめです。
【基本】りんごジュースのレシピ
りんごを一度加熱し、ミキサーにかけて作る基本のりんごジュースです。ミキサーがあると簡単に作れます。砂糖はりんごの甘さやお好みによって加減してください。ミキサーの代わりにハンドブレンダーでも構いませんよ。
材料(2杯分)
広告の後にも続きます
りんご……2個
水……250cc
砂糖……大さじ1と1/2杯
レモン果汁……小さじ1杯
氷……適宜
作り方
りんごは皮をむき、ひと口大に切る
鍋にりんごと水を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして、りんごが柔らかくなるまで煮る
レモン果汁と砂糖を入れて、ミキサーにかける
ガーゼやこし紙で絞る
グラスに氷を入れ、りんごジュースを注ぐ
ポイント
りんごを加熱することで、変色防止につながる
砂糖ははちみつやメープルシロップなどでも代用可
ガーゼやこし紙で絞らず、果肉入りのまま味わうのもおすすめ
【ミキサーなし】お手軽りんごジュースのレシピ
ミキサーやハンドブレンダーがないという方に、りんごをすりおろして作る方法をご紹介します。すりおろす手間はかかりますが、ミキサーで作るものと同じようにおいしく作れますよ。
りんごジュースを絞ったあとの絞りかすは、ヨーグルトに混ぜたりカレーに入れたりして無駄なく食べられます。ホットケーキやパウンドケーキなどのお菓子作りにも使えますよ。
りんごジュースを絞ったあとの絞りかすは、ヨーグルトに混ぜたりカレーに入れたりして無駄なく食べられます。ホットケーキやパウンドケーキなどのお菓子作りにも使えますよ。
材料(2杯分)
りんご……2個
水……200cc
砂糖……大さじ1と1/2杯
レモン果汁……小さじ1杯
氷……適宜
作り方
りんごは4等分して皮をむき、芯を取りすりおろす
電子レンジ600Wで1分30秒~2分加熱する
ガーゼやこし紙で絞る
水とレモン果汁、砂糖を混ぜる
グラスに氷を入れ、りんごジュースを注ぐ
ポイント
ミキサーの場合と同じように、りんごを加熱することで変色を防ぐ
すりおろしたらできるだけ早く電子レンジで加熱する
手作りならではのフレッシュなりんごジュースを楽しもう!
そのまま食べてもおいしいりんごですが、りんごジュースにすると爽やかな香りと味をより堪能できます。おいしいりんごが手に入ったら、贅沢な味わい方をしてみませんか。砂糖の量を調整でき、添加物が入っていないところが手作りの魅力ですよ。りんごを大量消費したいときにも、ぜひお試しくださいね。