ジューシーすぎる!ポリ袋で簡単、しいたけの竜田揚げのレシピ
調理時間:7分
揚げ時間含む
こんにちは!
発酵を切り口に、食生活と心を彩る“発酵・フードデコレーターRisa”です!
今回は、椎茸を丸ごと使った竜田揚げのレシピをご紹介します。
このレシピの発酵キーワードは、「醤油」と「本みりん」、そして「料理酒」。
これらの発酵調味料を使用し、椎茸のおいしさを引き立てていきますよ!
下味はポリ袋で付けられるため、洗い物が少ないのも嬉しいレシピです♪
椎茸の処理のコツを覚えて、ほかのお料理にもぜひ応用してみてください。
発酵を切り口に、食生活と心を彩る“発酵・フードデコレーターRisa”です!
今回は、椎茸を丸ごと使った竜田揚げのレシピをご紹介します。
このレシピの発酵キーワードは、「醤油」と「本みりん」、そして「料理酒」。
これらの発酵調味料を使用し、椎茸のおいしさを引き立てていきますよ!
下味はポリ袋で付けられるため、洗い物が少ないのも嬉しいレシピです♪
椎茸の処理のコツを覚えて、ほかのお料理にもぜひ応用してみてください。
材料(2人分)
・しいたけ … 200gA・濃口醬油 … 大さじ1杯・本みりん … 大さじ1杯・料理酒 … 大さじ1杯・しょうが(すりおろし) … 少々B・片栗粉 … 大さじ1.5杯・青のり … 小さじ1杯
コツ・ポイント
しいたけは水洗いせず、汚れを落として使うことで味ぼけや栄養分の流出を防ぎます。
広告の後にも続きます
しいたけを軸ごと調理して栄養を逃さず摂り、生ごみも減らします。
衣に青のりを入れると、余計な塩を使わなくてもおいしく食べられます。
作り方
しいたけの処理

包丁や調理用ハサミでしいたけの石づきを取り除きます。

笠の汚れはキッチンペーパーなどで拭き取ります。

大きなしいたけは、手で半分に裂いて使います。手で裂くことで味染みがよくなると言われています。
下味付け

ポリ袋にAを入れます。

①のしいたけを入れます。ポリ袋ごとよく振って味を馴染ませます。

ポリ袋ごとよく振って味を馴染ませます。
衣付け

別のポリ袋にBを入れ、

②のしいたけを加えます。

ポリ袋の口を持ち、全体に衣をまぶすようによく振ります。
揚げる(揚げ焼きにする)

衣がしっかり付いたしいたけを揚げていきます。 ※揚げ焼きの際は、やや多めの油をフライパンに入れてください。

揚げ油が160度に温まったところで③のしいたけを入れ、1分半揚げて完成です。 ※おこのみで、岩塩やレモン果汁などを添えてください。
さて、今回はしいたけを丸ごと使ったおかずのレシピをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
とってもジューシーなしいたけ!熱々なうちに食べてくださいね♪
「しいたけってこんなにおいしかった?」と、おいしさを再発見すること間違いありません。
ぜひ、お試しください!
とってもジューシーなしいたけ!熱々なうちに食べてくださいね♪
「しいたけってこんなにおいしかった?」と、おいしさを再発見すること間違いありません。
ぜひ、お試しください!