この冬、無印良品の手づくりキット「自分でつくるシリーズ」にシュトーレンが新登場しています。
クリスマス気分がぐっと高まる「シュトーレン」は、12月25日までの期間に少しずつスライスして食べるドイツの伝統菓子。
そんなシュトーレンが、このキットとバター、牛乳、卵を用意するだけで、つくれちゃうなんて! 購入して、挑戦してみたよ。
【手づくりキットの内容物をチェック】
シュトーレンといえば、存在は知っていても基本的には買うもので、自分でつくるとなると材料や手順も想像できない……という方も多いのでは。
でもこの「自分でつくるシュトーレン」があれば、はじめてのシュトーレンづくりをばっちりサポートしてくれるのです。
広告の後にも続きます
無印良品の「自分でつくるシュトーレン」は税込1190円。1箱で約20×8センチのシュトーレンが1本つくれます。
キットにはこのようなものが入っていました。
・シュトーレンミックス
・アーモンドプードル
・粉糖(仕上げ用)
・粉糖(マジパン用)
・ドライフルーツミックス
・ラム酒入りフルーツミックス
・トリオミックスナッツ
・ドライイースト
粉糖やアーモンドプードルなど、普段お菓子をつくっている人でないかぎり持て余しまくる材料もこうやって使い切りのセットになっていてとても便利です。計量も不要なので、地味に作業が捗るよ。
そのほか、自分ではこんなものを用意しました。
・無塩バター
・牛乳
・卵
有塩バターだとしょっぱくなりすぎてしまうようなので、無塩タイプのバターを用意してね。
パッケージ裏面にプリントされている詳しいつくり方、かなりびっしり文字が書いてありますが、しっかり読み込んで頑張りたいと思います。工程は大きく分けて、下準備、マジパンづくり、生地づくりの3つです。