top_line

インストール不要ですぐ遊べる!
無料ゲームはここからプレイ

皮膚がんの可能性も? 「よいほくろ」と「悪いほくろ」を見分ける4つのポイント、皮膚科医が解説

オトナンサー


病気の可能性がある「ほくろ」も?

【閲覧注意】「赤いほくろ」ではない! 皮膚にできる「赤い点状のもの」、正体は?

 いつの間にか、顔や体の至るところに出現している「ほくろ」。普段、ほくろの存在をあまり気にしていない人もいると思いますが、ほくろには、特に大きな問題のない「よいほくろ」と、病気の可能性が疑われる「悪いほくろ」があるようです。

「よいほくろ」と「悪いほくろ」はどう見分けたらよいのでしょうか。アヴェニュー表参道クリニックの佐藤卓士院長(皮膚科・形成外科)に聞きました。

「いびつな形」のほくろは要注意

Q.そもそも、「ほくろ」とは何でしょうか。

広告の後にも続きます

佐藤さん「ほくろとは、メラニン色素を作り出す『母斑細胞』という細胞が増殖してできる、良性の皮膚腫瘍(できもの)です。原因として紫外線、摩擦や圧迫、ストレス、疲労、生活習慣の乱れ、ホルモンバランスの崩れなどが挙げられますが、原因不明なものも多いです。これらの刺激によって母斑細胞が増殖すると、ほくろができます。

ほくろは、茶色から黒色の、円形もしくは楕円(だえん)形のものが多く、サイズは直径1ミリ程度のものから6ミリ近いものまでさまざまです。体中どこにでもできますが、顔や腕、足など多くの刺激を受ける部位はできやすくなります。

生まれつきのものもありますが、後天的なものは乳幼児から高齢者まで、どの年代でも出てきます。特にできやすい年齢があるわけではないのですが、一度できたほくろは消えないので、年齢を重ねるごとに、ほくろの数は増えていきます」

Q.ほくろと「シミ」「そばかす」の違いとは。

佐藤さん「母斑細胞が増殖した状態であるほくろに対して、シミやそばかすはメラニン色素が皮膚に沈着した状態です。どちらもメラニン色素によって黒っぽく見えますが、ほくろはメラニン色素の沈着のみならず、母斑細胞が増殖した状態なので、シミよりも色が濃く、盛り上がる場合もあります。シミやそばかすは色素のみなので、ほくろほど濃くなく、盛り上がることもありません。

ちなみに、シミともそばかすとも異なる、赤いほくろのようなものが出る人もいますが、これは『老人性血管腫』といって、皮膚の毛細血管の組織が増殖した良性の皮膚腫瘍です」

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル