1 2 決勝リーグでクロアチアに敗れ、カタールW杯を後にした森保JAPAN。初のベスト8には届きませんでしたが、多くの批判やとんでもない重圧を跳ね除け、素晴らしい結果を残した「森保一」代表監督の功績は計り知れません。世界に名を轟かしたその”名将っぷり”をどうぞご覧ください!
1.
ワールドカップで日本の森保監督が試合中にメモを取る姿がよく目撃されてるんですけど、それを観た海外ファンから「夜神月や」と言われてるのほんと草。
— Okaki (@okaki_023) December 4, 2022
2.
森保監督、ベスト8に行くために、セットプレー確実にここまで隠し持ってた。突破できるかも分からないグループステージで、デザイン使わず。すごい勝負師や。
— 河治良幸(カタールでお腹がぽんぽこピーに。負けられない戦い中) (@y_kawaji) December 5, 2022
3.
「僕なら三苫選手絶対最初から出しちゃうけどそこをグッとこらえてあえて後半出場で相手チーム疲れてきた所に技術とスピード活かして見事に結果出した森保監督の采配素晴らしいし我慢て監督にとって大事なんだなって本当勉強になりました」
前回の本田のコメント的確でその通り#本田の解説— OiSaN (@oisan0908) December 1, 2022
4.
森保さんって、コーチとして参加したロシアW杯のベルギー戦で、ベルギーが空中戦を仕掛けてきた時に「植田を入れて5バックにしよう」って西野監督に提案出来なかった事をずっと後悔していたらしくて。そういうのがあのスペイン交代直後の鬼タイミングでの冨安投入に繋がったのかなーって思うと……。
— RK-3 (@blueblack_gblue) December 3, 2022
広告の後にも続きます
5.
森保半端ないって。あいつ半端ないって。試合前に指笛の練習するもん。そんなんできひんやん、普通。
— 大迫はんぱないbot (@osako_hanpa) November 27, 2022
6.
😢 #日本代表 pic.twitter.com/yHjywOdqml
— FIFAワールドカップ 🏆 (@FIFAWorldCup_JP) December 5, 2022
7.
東京オリンピックのときも感じだけど、森保監督のすごいところは限界を超えて選手にオールアウトさせるところだと思う。森保さんの方法論で限界まで走ってたもんね。えぐいわ。
— らいかーると (@qwertyuiiopasd) December 6, 2022
8.
森保さんはボトムアップ型のマネジメントでずっとやってきて、自分がマネージャータイプなのを認めている。監督がもっと戦術を示さないといけないのでは?というトップダウン型への意見がはびこる中でも、選手やコーチに考えさせて意見を吸い上げ、最後は決断ができる。組織のリーダー論に通じるところ
— mokichi (@sutamen_j) December 2, 2022
9.
Abemaニュースショーにて都並敏史
「森保は真面目。僕と森保は代表で一緒にプレーしていたが、皆がラモスというスーパースターの言うことを聞いてしまう中で、森保だけはそれを無視して監督の言うことを聞いていた。ラモスはずっと怒っていた」
笑
— 蓮 (@ha_suuuuuu) December 4, 2022