top_line

気持ちいい!サクサク進む爽快パズルゲーム
「ガーデンテイルズ」はここからプレイ!

赤ちゃんの昼寝が短くても一日に十分な時間をとっていれば問題ない理由とは?【賢い子は1歳までの眠りで決まる】

ラブすぽ

短い昼寝でも1日に十分な時間をとっていれば問題ありません

新生児の昼寝は短いのが普通で、生後3か月以上の赤ちゃんは夕方の昼寝が30分程度です。次第に、少なくとも1日1回は長い昼寝をするようになるので、生まれたばかりの赤ちゃんが少しずつしか眠らなくても、ほかに睡眠について気になることがなければ心配はいりません。ただし、次のふたつのことに気をつけてください。ひとつは、赤ちゃんが目を覚ましたと思っても、すぐに抱きあげないことです。ちょっと待ってみましょう。

新生児の睡眠は、脳がとても活発に働いていて、起きているときと似たレム睡眠の割合が多く、本当に眠っているわけではないけれど、起きているわけでもないという状態にあります。よって、たとえ起きていたとしても、そっとしておけば、またひとりで眠りにつく可能性があるのです。もうひとつは、NAPSメソッドを使って、合計すれば1日で十分な睡眠がとれているようにすることです。

そうすれば1日に数回昼寝をするようになります。この月齢ならそれで十分です。昼寝の時間を長くしようと、無理に回数を減らそうとしてはいけません。自然のリズムにしたがえば、赤ちゃんは自分で眠っている時間をのばすことができます。また、短い昼寝から目覚て泣きだしたら、もう一度寝かしつけてみてください。もっと寝ていたかったのに目が覚めてしまって泣いている場合があります。にこにこしながら遊びたがっているときよりも、泣きながら目を覚ましたときのほうが、また寝かせられることが多いのです。赤ちゃんが生後6か月以上になっても、まだとても短い昼寝しかしない場合は、ふたつのひとり寝のテクニック(167 〜172ページ)のどちらかを使って昼寝の時間をのばしてみましょう。

睡眠を専門とするプロフェッショナルが考案した賢い子を育てる新メソッドとは?

子どもを賢く、強く育てたい人にオススメの一冊。本書で提案するのは「NAPSメソッド」という、全米各地での講演と実践を重ねた方法論です。著者は長年研究機関に身を置く、睡眠を専門とする神経科学者「ポリー・ムーア」。
ムーア博士は、脳の眠りのメカニズムをはじめ、脳細胞や睡眠障害の治療法など、脳を熟知した専門家であり、睡眠に対する強い関心とすべての患者の睡眠を改善しようとする熱意はこの上なく、多くの支持を集めています。

この本のなかでポリー・ムーア博士は、小さな子どもの夜泣きの原因が不十分な睡眠にあることを解き明かし、赤ちゃんの睡眠が認知力や情緒的発達の要であることを説いて、自然によく眠れるようになる「NAPS(昼寝)メソッド」を紹介しています。

広告の後にも続きます

NAPSメソッドを使えば、赤ちゃんに自然に眠る準備が整い、認知力や情緒的発達に必要な睡眠を十分にとれるようになります。

過剰な知育はむしろマイナス! 良質な睡眠が学習能力を決定づける!

過剰な知育はむしろ子どもにとってマイナスとなりうることをご存じですか。睡眠が十分でない子どもは、成長するにつれADHDなど重大な問題に見舞われることも。

赤ちゃんにとってみれば、世界全体が未知のものであふれています。特別なことをしなくても、たくさんのことを学ぶことができます。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(スポーツ)

ジャンル