top_line

気持ちいい!サクサク進む爽快パズルゲーム
「ガーデンテイルズ」はここからプレイ!

アニメ化決定の「戦隊大失格」さとうけいいち監督に直撃!“アンチヒーロー”を描く意義と原作の魅力とは

MOVIE WALKER PRESS

映画化もされた大ヒットラブコメ「五等分の花嫁」の原作者の春場ねぎが、2021年より週刊少年マガジンで連載している「戦隊大失格」。先日アニメ化が発表され、監督は「TIGER & BUNNY」や『GANTZ:O』(16)などを手掛けたさとうけいいちが務めることが明らかになった。

MOVIE WALKER PRESSではこのアニメ化発表にあわせて、いち早くさとう監督にインタビューを敢行。独自の視点でヒーロー作品を描き、さらに元祖である特撮の戦隊シリーズでデザイナーも務めてきたさとう監督に、作品の魅力やアニメ化への意気込みを語ってもらった。

■「この作品に出てくる戦隊が、どのくらい失格なのかをどう描くかが大事」

「戦隊大失格」は、人類の守護者である竜神戦隊ドラゴンキーパーと世界征服を企む怪人が互いの存亡をかけて戦う世界が舞台。しかし、悪の軍団の幹部怪人たちは、わずか1年でドラゴンキーパーによって壊滅し、残された戦闘員たちは戦隊に屈服。民衆の前で毎週ドラゴンキーパーに負ける戦いを挑み続けることを強制された道化と化していた。圧倒的な力で戦隊に隷属させられるなか、この状況を覆そうと行動する「戦闘員D」の活躍を描いている。

『ウォッチメン』(09)やAmazon Originalシリーズのドラマ 「ザ・ボーイズ」などで知られる“アンチヒーローもの”を描く「戦隊大失格」。こうした善悪の視点を変えるという試みがなされたヒーロー作品に関わる経緯を、「タイトルに“戦隊”という文字が入っていたということと、僕も特撮の戦隊シリーズには長く参加していたということもあって、『こういう作品って興味ありますか?』と声をかけられた感じです」とさとう監督は明かす。

原作コミックスを読み込んださとう監督は、「日曜朝に放送している王道の戦隊とは、カメラやドラマの向いている方向が違うんだ」と思ったという。「近年、ヒーローの存在に対するアンチテーゼ的な表現の作品は、海外のコミックスやドラマで描かれています。一方、僕自身もヒーローものに関して何本か手掛けていて、時代を見据えたうえで、さらにその先を見据えた作品を作ってきたつもりです。なので、いまの流れからこういった作品が日本で描かれることは不思議ではないと思っていましたし、素直におもしろいと思いましたね」と作品の世界観に惹きつけられ、監督を引き受けたと話す。

では、「戦隊大失格」という作品のどのような部分に魅力を感じ、どのように描いていきたいかを尋ねてみた。「『戦隊大失格』というタイトルですから、この作品に出てくる戦隊が、どのくらい失格なのかをどう描くかが大事。一方で、やはり主人公である戦闘員Dがどんな目的をもって大戦隊に挑んでいくかという部分が、この作品の魅力でもある群像劇になっているので、最も重要だと思っています。原作者の春場ねぎさんともお話をさせていただいて、戦闘員という格下な立場の男が、どうやって大きな力を持つ戦隊の連中に挑んでいくかというところを、アニメではよりソリッドにしつつ明確に提示できたらという想いで制作しています。戦闘員Dの“悪っぷり”をちょっとしたコメディを使いながら明確に、最後までブレないように作ろうというのが、僕が取り組んでいる状況です。戦闘員Dのキャラクター性を、映像にするときにどう料理してくるかを観てほしいですね」。

■「“笑える”、“カッコイイ”、“ダサい”を明確にして、コミックス以上に表現していく」

原作コミックスは、コメディ的なテイストでスタートしながら、ドラゴンキーパーという戦隊ヒーローの本性が見えることで垣間見える世界の怪しさと深遠さ、そして主人公である戦闘員Dの目的意識の変化などが物語を牽引していく。「僕の作品を『TIGER & BUNNY』しか知らない人は、コメディ好きだと思っているかもしれませんが、僕はサスペンスも好きなんですよ。作品の入りの段階ではコメディ要素が強いですが、劇中はカメラが戦闘員Dのところにいて、ずっと彼の心情を追いかけていくことになると思います。そんななか、戦闘員Dがやろうとしていることを通して、彼の想像とは違う方向に展開は裏切られていく。これがサスペンスになっているので、僕はその流れをより明確にしていくのを目指しています」。

その一方で、作品全体の構成についてバランスの難しさもあるとさとう監督は話す。「シリアスな展開を引っ張り過ぎると、お客さんがキャラクターの表層から『こんな重い話なの?』と意図することと違う方向に感じ取られる可能性もあるので、そこはある程度バランスを見ています。とはいえ、中途半端な見せ方だけはしたくないので、“笑える”、“カッコイイ”、“ダサい”っていう部分は明確に、コミックス以上に表現していくようになるかもしれません。あとは、サスペンスとしては湿っぽくならない、カラッとした方向で見せるような演出を考えています」。

■「『戦隊大失格』で描くのは、道徳感からはみ出るもの」

アニメ化の際には、原作サイドから「アクションを盛り盛りに立ててください」とオーダーがあったという。「原作コミックスの3巻くらいまで読んだ段階では、意外とアクションを頑張らずに、人間ドラマなどでキャラクターの内面を追いかけていくサスペンスものにしていけばいいと思っていたんですけどね(笑)。『アクションもので』と言われると、そのオーダーには応えなくてはならない。僕自身は、アクションものを撮ってきた自負もありますし、そういう印象を持たれるのも納得です。ただ、あんまりやり過ぎてしまうと『戦隊大失格』という舞台装置が格好良くなりすぎてしまって、原作のイメージとは違うものになってしまいそうで、そちらに行きすぎないようするにはどうしたらいいか、現在は悩んでいるところです」と、複雑な物語と原作のイメージをどう落とし込むかの苦労をさとう監督は明かす。

そして、作品を構築するなかで重要なのは、“アンチヒーロー”というキーワードだそう。「“アンチヒーロー”というのは、一般的な方々のなかに“ヒーロー”に対する耐性が揃ったから出来ることだと思うんです。僕の世代だと、ウルトラマンや仮面ライダーが世の中に生まれてきたタイミングで、その時にはほかに比べるヒーローの存在はほとんど無かったんです。マーベルやDCでは70年代から80年代にかけて恐ろしいくらいのヒーローが生まれてチームを組んだりするわけですが、日本はまだ“ロンリーヒーローもの”、いわゆる『ひとりで頑張るぞ』という作品がメインで、必ず“善”の道徳観に引っ張られていたんです。それが、ヒーロー番組のタイトルとしての具材がある程度揃うと、『そろそろ違うことを考えたいよね』という思いが、作り手から出てくる。僕が『TIGER & BUNNY』を作ろうと思った理由も同じことなんです」。

「そして、『TIGER & BUNNY』というアンチヒーロー的な作品を考えた時にも、『戦隊大失格』と同じように、日曜朝の特撮番組をひっくり返すことをイメージしていたんです。以前に撮った『鴉-KARAS-』も、『NYにはスパイダーマン、ゴッサムシティにはバットマンと街を守るヒーローがいるけれど、日本にはないな』と思って作りました。僕自身はこれまでヒーローものでは道徳観のあるものをやってきているので、今回の『戦隊大失格』は道徳感からはみ出るようなものを描こうとしています。それに対する向き合い方のポイントは、シンプルに言うと“カッコイイ悪”なんです。ここで重要なのは、戦闘員Dが“悪”として筋を通している部分。ここがブレると格好悪くなるので、原作よりも立てて描いていくつもりです」。

■「映画を作るのと変わらない手間と熱量で作っています」

実際に制作を進めながら作品を読み解くことで、原作のさらなる魅力に気づき、絵コンテなどの作業にも力が入ってしまっているそう。「最初は、コミックスという指針があるから、絵コンテもスイスイいけるだろうと思っていたんですが、いきなり壁にぶち当たってしまって。戦闘員D、彼のキャラクターを表現しようと、コミックスから切り離して考えて、絵コンテを描きはじめてたんですが、それがダメでした。僕的には映像がつながりやすいと感じることができたのですが、この方法はオリジナル作品や映画を作るのと変わらない手間と熱量が必要になるので、僕と長くやっている現場のスタッフからは『あ〜あ、スイッチ入っちゃったね』と言われています(笑)」と、「戦隊大失格」という作品へ思い入れの強さが増していったことを語った。

特に熱量をかけて作業している部分は、「戦隊大失格」の世界の切り取り方であるとさとう監督は話す。「コミックスでは主観的というか、キャラに寄り気味に描かれているんですが、僕としては見ているところ、切り取っている世界がもうちょっと客観的に『この世界はこうなっているんだよ』と見せるようにしています。ワイドレンズを使って撮っているという感じですかね。セリフやカットの構成は原作から大きく変わらないけど、そうした視点を取り入れるとより伝わりやすくなっているように思えたんです。そうした、映画的な思考で撮るのがおもしろくなってしまって(笑)。自分自身で寸止めがきかなくなっている感じがあります。そこは攻めている部分でもあるので、完成した映像を楽しみにしてもらえればと思います」。

原作と向き合いながら制作を進めているさとう監督から、最後に放送に向けてのメッセージが。「今回発表されたアニメーション用PV第1弾で初めて本作に触れた人は、レッドやイエローなどの姿が出てくるので『これ、戦隊ものだよな』と当然思っているはずです。これが、どんなアプローチの話なのかも気になると思います。ただ、放送開始はまだ先なので、始まるまでに原作コミックスをどんどん読んでいただいて、『この描写を監督はどう表現するんだろう』という形で、まず構えて読み込んでほしいです。すぐにアニメ本編が観られるのならば『まずはアニメを楽しんでください』と言いたいんですが…。そこは本当にすみません!まずは『戦隊大失格』という作品を読んでもらうこと、それに対してヒーローものをたくさん撮ってきた僕という監督がどうやって料理していくのかを楽しみにして待っていただけるとうれしいです」。

取材・文/石井誠
 
   

ランキング(映画)

ジャンル