top_line

【完全無料で遊べるミニゲーム】
サクサク消せる爽快パズル「ガーデンテイルズ」

森保ジャパンへの“手のひら返し”に「批判されようが賞賛されようが僕は同じことをする」三都主アレサンドロ&鄭大世と考えるサッカージャーナリズム

ABEMA TIMES

 連日熱戦が繰り広げられているFIFA ワールドカップ カタール2022。12月4日(日本時間)からは、決勝トーナメントがスタートした。日本代表はグループステージでドイツ代表、スペイン代表を倒す“ジャイアントキリング”を演じ、予選Eリーグを1位で通過。6日に行われた本戦トーナメント1回戦では、クロアチア代表に延長戦からPK戦に及ぶ大熱戦の末に惜敗を喫したものの、列島は大興奮に包まれた。

【映像】三都主アレサンドロ&鄭大世と考えるサッカージャーナリズム

 Twitterでは「まさにドーハの歓喜」「堂安のシュートすごすぎ」「森保監督の采配が見事的中した」と選手や監督に対してあふれる称賛の嵐。しかしコスタリカに敗れた際には「ドイツに勝ってコスタリカに負けるとか意味分からん」「やる気あんの?クソ試合見せられたわ」「もう帰ってくるな!二度と日本の土踏むなよ」との声も見られた。ネットに溢れかえる誹謗中傷や批判の声、試合のたびに起こる手のひら返し。戦犯探しはどこまでが許されることなのか。叱咤激励と誹謗中傷の境界線について考える。

 実際に国を背負ってワールドカップの舞台に立った経験を持つ選手は、ファンたちの行動をどのように見ているのだろうか。

 1994年にブラジルから来日、国籍を取得後日本代表として2002年、2006年のワールドカップに出場した三都主アレサンドロ氏は「かわいいなと思う。(プレーヤーが)傷ついたら終わり。サッカーは良い時も悪い時も必ずある。1試合勝って、1試合負ける。ずっと勝っていくのはすごく難しいこと。強いチームは勝つ確率の方が上だが、負ける時もある。負けた時はどうしていくのかを大事に考えないといけない。そこで自信を失ったらゼロからのスタートになってしまう。自信を持って、次は繰り返さないようにすればいい」と話した。

広告の後にも続きます

 “戦犯探し”のごとく、叱責されることについてはどのように考えているのだろうか。

 三都主氏は「それがスポーツだ。負けた時は絶対に誰かのせいで、誰かのミスがあったからの負けになる。サッカーは誰かがミスしたら失点になる」と述べた。

 今シーズンで現役を引退し、2010年に北朝鮮代表としてワールドカップに出場したFC町田ゼルビアFW鄭大世氏は、「三都主さんのように、選手みんながメンタルが強いわけではない。僕のように超繊細な人もいる。人間は本性的に犯人探しをする。フラストレーションを人に向けて牙をむくことでストレスを発散する生き物で、生存本能だと思う。ある程度仕方ない」と語る。

 さらに「メディアも資本主義社会でビジネス。数字を追うとなったら、人間は本能的にネガティブに反応するようになっていると思う。勝った時は称賛して、みんなの声を届ける。需要と供給で、世論がネガティブを求めたら需要にそれをやると思うので、ある程度は仕方ない。傷つきやすい、僕みたいな人はそっと携帯を閉じるしかない」とした。

 ジャーナリストの堀潤氏は、代表経験を持つ両氏に「“手のひら返しじゃないか”という声に対して、“批判もサポーターの務めだ”という人もいた。それはどうだろうか」と質問。

 鄭氏は「基本的にみんな“スパルタ”が好きだ。例えば、監督が『この厳しい指導に耐えればお前は成功する。これを乗り越えろ』と言って、選手によってはそれで成功する人がいる。そういう人は言われても、もともと気にしない。でも、僕みたいに繊細な人は、それが気になってメンタルもプレーの質も落ちていく」とし、「いい指導者、いい報道は、選手のタイプに合わせて、この人は大丈夫だから言ってもいい。一方でこの人は将来の日本代表になるために、あえて言わない。そういう選別をしてあげることが理想的」と述べた。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(スポーツ)

ジャンル