top_line

【完全無料で遊べるミニゲーム】
サクサク消せる爽快パズル「ガーデンテイルズ」

京都の強豪2校を破り、ベスト8。京都の21世紀枠推薦校、宮津天橋・丹後緑風連合はいかにして躍進できたのか

高校野球ドットコム

 今秋に高校野球で旋風を巻き起こした連合チームがある。それが京都の宮津天橋・丹後緑風連合だ。

 宮津天橋8人、丹後緑風7人の計15人で戦った秋の京都府大会では京都外大西、福知山成美といった強豪私学を立て続けに破って8強入り。京都府の21世紀枠推薦校にも選出された。


全体練習は土日祝日のみ

 宮津天橋と丹後緑風はともに京都府北部にある公立校で、2020年に2つの高校が統合されて開校されたという共通点がある。日本ハム、オリックス、阪神で活躍し、今季限りで現役を引退した糸井嘉男の母校である宮津と加悦谷が宮津天橋となり、網野と久美浜が丹後緑風となった。両校とも旧校の校舎を活用した「学舎制」を採用しており、2拠点で生徒は学習している。

 この2校は夏まで単独チームで公式戦に出場していたが、夏の大会が終わると、両校ともに選手の数が9人を割ってしまった。1999年春に峰山の監督として甲子園に導いた実績がある宮津天橋の守本尚史監督は、京都府北部の選手が他地域に流出してしまっていることが部員減少の原因であると話す。

「甲子園に行きたいとか、高いレベルを目指している子は出ていくのは仕方がない部分があると思います。子どもたちが志を持って残るには期待できないということだと思うので、この辺は地元でチームを持っている私たちの責任を感じています」

広告の後にも続きます

 野球留学が当たり前になった現代において、地元の有力選手は京都府南部や他府県の強豪校に進む流れが加速している。その中で少子化の進む地域の公立校は部員確保に苦戦するようになったのだ。

 こうした背景から連合チームを組むことになり、守本監督が全体を指揮し、丹後緑風の斎藤進吾監督が責任教師という体制で新チームがスタートした。近隣の高校による連合チームだったこともあり、以前からの知り合いもいて、チームワークを形成するのに問題はなかったという。

 連合チームで難しいのが合同練習の時間が制限されることだ。両校が集まって練習できるのは授業がない土日祝日のみ。さらに宮津天橋は宮津学舎に6人、加悦谷学舎に2人と部員が分かれており、週2回しか8人で練習することができない。丹後緑風は網野学舎に全部員が集中しているとはいえ、7人では実戦練習も満足にできないのが実情だ。

 そのため、平日は個人練習が中心。合同練習ができる時にはポジショニングや走塁の決め事などの確認を入念に行ってきた。「試合で出た課題はその場で解決するのがメインという感じです」と宮津天橋の今井 琢己主将(2年)。その場で指摘し合うことで、課題の解消を先延ばしにしないように心がけてきた。

エース中川を軸に京都外大西、福知山成美を撃破

中川優

 連合チームならではの難しさもあるが、エースの中川 優投手(2年=宮津天橋)は「試合に出られるとなった時はやっぱり嬉しかったので、頑張るしかないと思いました」と前向きに捉えていた。

 秋季大会前の練習試合では体調不良者が出るなど足並みがそろわなかったこともあり、守本監督はなかなか手応えをつかめていなかったが、「中川が投げると抑えていたので、試合にはなるかな」と一筋の光も見えていた。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(スポーツ)

ジャンル