top_line

気持ちいい!サクサク進む爽快パズルゲーム
「ガーデンテイルズ」はここからプレイ!

左足下がりは「球筋に応じてボール位置を変える」ワケとは?【うねりスイング 実戦ラウンド編2/三觜喜一】

ラブすぽ

球筋を明確にイメージしてアドレスを決める

左足下がり斜面からのショットはボールが上がりにくい状況です。

この斜面からの打ち方は、スライス系で攻めるかフック系で攻めるか2つの考え方があり、構え方に応じて球筋が変わることをまず理解してください。

斜面なりに構えると平らなライと考え方は変わらなくなります。ボールを左に置くことができますし、高いボールを打つことも可能です。

ですから砲台グリーンへ打っていく場合などはボールを左に置いて斜面なりにスイングすると、高いフェード系の弾道を打つことができます。

高弾道が必要のない場合では地軸に対してまっすぐ立って打つこともできます。

広告の後にも続きます

地面の右側が高いのでボールはやや右に寄せますが、ボールが右に来るとクラブはインサイドからのアタックになるので低めのドローボールになります。

左足下がりはスライスが出やすいと思いがちですが、実は低いドローボールが最も打ちやすい弾道だということを理解し覚えておいてくさい。

結局この斜面では球筋のイメージを明確に持ちつつ構え方を決めることが大切です。

構え方と球筋が違うと、まったく当たらなくなるので気を付けましょう。

斜面なりに構えてボールを右に寄せてしまう人がいますが、これだとクラブが上から鋭角に入るので強烈に低いボールしか出ません。

左足下がり=ボールは右ではないことも頭に入れておいてください。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(スポーツ)

ジャンル