ボリューミーなことで知られるコメダ珈琲店。一応、コーヒー屋を名乗っているが、想像を絶する爆盛りっぷりで「逆写真詐欺」とまで言われることも。
そんなコメダ珈琲店のハンバーガーをアメリカ人が食べたらどう思うのか? 気になったので、アメリカ人の男女に食べてもらい意見を聞いてみたところ衝撃の事実が判明したでござる。
・やれんのか!コメダ!2022
パティが肉厚でバンズもふわっとボリューミー。なにより、マクドナルドの2倍くらいのサイズがあるコメダのハンバーガー。今回はスタンダードである「自慢のドミグラスバーガー」を食べてもらう。
なお、価格は公式サイトによると650円~720円。来店した旭川店では680円であった。2022年11月28日現在、1ドルは約138円なので、約5ドルということになる。個人的にコメダのハンバーガーはコスパが良いと思うが、相手は本場の人。やれんのか! コメダ! 2022。
・対戦相手は
というわけで、お越しいただいたのはテキサス州在住の男性エリオット・フレイザーさんと女性のアレックス・ゲーリングさん。2人はロックバンド『リンゴ・デススター(Ringo Deathstarr)』のメンバーでもあり、日本にもよく来るとのこと。好きなものは焼き鳥、寿司、ラーメン。
広告の後にも続きます
ちなみに、リンゴ・デススターには『Nagoya』という曲もある。ひょっとしてコメダ珈琲店も知ってるんじゃないかと思って聞いてみたところ、さすがにコメダの存在は知らなかった様子。This is フェイマス・カフェ・イン・ジャパン。
・本場オーラ
エリオットさんのオーダーはソース全抜き。パン、肉、チーズ、野菜の素材の味を味わうタイプのようだ。本場感を感じる食べ方である。ちなみに、1週間に1~2回はハンバーガーショップに行くという。
一方、アレックスさんのオーダーはケチャップもマスタードも全トッピング。しかし、残念ながらコメダ珈琲にはケチャップがないらしい。マスタードも辛子マヨネーズしかないようだ。トッピングをオーダーしたことがなかったので知らなかったが、こちらはこちらで本場のカスタマイズの広さを感じる。
・ファイッ
さて置き、ハンバーガーが到着。どうやら、お腹が空いている様子の2人。いくらでも食べてええんやで。
今、ここに闘いの火ぶたは切られた。信じているぞ、コメダ。お前ならできるさ、コメダ。ファイッ!
だがしかし……