こんにちは、黒田勇樹です。
来年2月に上演する、三栄町LIVE×黒田勇樹プロデュースvol.13 『シン・デレラ』では出演者オーディションを行うんですが、多くの方にご応募いただいてます。ありがとうございます。そして締め切りが本日(11月30日)の23時59分に迫っております。まだまだ多くの方々とお会いしたいと思っておりますので、迷っていてこの文章をご覧になられた方は何かの縁だと思って、ぜひ。
31日以降にこのコラムをご覧になられた方は次回にぜひ!
では今週も始めましょう。

東宝株式会社様も貼り紙で呼び掛けていたように「地震系の描写」や「緊急警報やアラーム音(ビュィッビュィッみたいなヤツね)」を使った表現が出てくるので、苦手な人は用心することと、「実際に鳴っている」のかどうかを冷静に判断して下さい。
広告の後にも続きます
もうね!こんなに映画コラム泣かせな作品もありませんよ。
ネタが多すぎる!
重い書き出しで始めてしまいましたが、中身は凄いポップで画がキレイな、ボーイミーツガール。かと思いきや、伝説や異世界、家出…新海節のオンパレード…そして…。

自作のセルフオマージュ含め、宮崎駿監督を、はじめとしたアニメ巨匠たちへの怒涛のオマージュ…というかもう「そのままやっちゃってんじゃねぇか!」を通り越して、「これもう、全部しっかり許可取って業界全体でやっとんな?」レベル。
まぁ、人の作品を引用するなら本来それが当たり前なんですが、なあなあになってる昨今、衝撃的で、この量になると公開してから半月以上経っているので、そこいら中の界隈が考察したり隠れ要素を探したりしていると思うので、絶対にブログやらYouTubeを見る前に、劇場にお運び下さい。
この点で筆者が特筆したいのは…邪魔じゃない!!
むしろ、それがあるせいで効果的になる場面が沢山ある!