簡単そうに見えて意外と工程が多く、作るとなると手間がかかる「キッシュ」。
市販のものをうまく使えば気軽につくれるけれど……上手に作れたらカッコいいだろうなあ〜。「得意な料理はキッシュ」なんて言ってみたいものです。
普段は時短やお手軽なものに目がない私ですが、今回はあえて手間暇をかけて本気のキッシュに挑戦してみようと思います。ピエール・エルメ公式レシピ「ベーコンと長ねぎのキッシュ」をつくってみました!!!
【意外と馴染みある材料です】
用意した材料はこちら。
・薄力粉
・バター
・塩
・牛乳
・米(重し用)
・卵
・生クリーム
・塩
・コショウ
・ナツメグ
・ベーコン
・長ねぎ
・チーズ
・バター
型は15センチのタルト型を使用しました。
広告の後にも続きます
材料の数は数は多いけれど、意外と馴染みあるものばかり。ただ、チーズは「グリュイエールチーズ」を使用する……とのこと。
【グリュイエールチーズとは?】
初耳なのでリサーチしてみると、グリュイエールチーズというのはでキッシュをつくる時の定番チーズのようです。でも日本ではなかなか入手しづらいみたい。
比較的入手しやすいグリュイエルチーズの代用品はエメンタール、ラクレット、コンテとのことなので、今回は「コンテ」でつくってみました。
コンテはほっくりしていてワインが飲みたくなるような重量感のあるチーズです。ひと口サイズのキューブをおろし器で粉状にしました。
【パイ生地は踏ん張りどころ】
薄力粉、バター、塩を指でつまむようにそぼろ状にしてから、真ん中にくぼみをつくり牛乳を加え、手で混ぜ合わせてひとまとめにしたら、30分休ませます。
休ませた生地を綿棒で伸ばしたら、バターを塗っておいた型に敷き込み再び30分休ませます。