top_line

気持ちいい!サクサク進む爽快パズルゲーム
「ガーデンテイルズ」はここからプレイ!

『Meta Quest Pro』レビュー:開放感とお手軽さが魅力のクリエイティブ用途向けVRデバイス

ガジェット通信

メタバース事業を推し進めるメタ社の新型VRデバイス『Meta Quest Pro(メタクエストプロ)』が発売された。

その名の通り、『Meta Quest』シリーズの新機種ではあるのだが、従来までの『Meta Quest』がお手頃価格なのに対し、『Meta Quest Pro』は22万6800円という価格。これは従来までの『Meta Quest』ラインナップだけでなく、HTC VIVEやPlay Station VRといったVRデバイスジャンル全体の中でも高価格だ。

そんな『Meta Quest Pro』をこの度筆者は自腹購入した。そこで、従来までのVRデバイスと一体どう違うのかレビューしたい。

クリエイティブ向けのハイエンドVRデバイス『Meta Quest Pro』

まず『Meta Quest Pro』が高価格な理由はエンターテインメント向けでなく、クリエイティブ用を意図したものだからだ。実際本作のリリースにあたり、Adobe社がVR空間内で3Dモデリングするためのソフト『Substance 3D Modeler』への対応を発表し既にリリースしている。

筆者が購入したのも、VR空間内での3Dモデリングに興味があったから。筆者は株式会社ワー(https://wuah.jp/)という会社を作り、インディーゲーム開発者をしている。一人で企画を立てゲームデザインを行い、グラフィックやBGMや効果音といった素材を作ってプログラミングまで行うDIYスタイルだ。

広告の後にも続きます

ゲームのグラフィック制作の際には、2Dイラストから3Dモデリングまで一通り行う。このため以前から『Photoshop』や『CLIP STUDIO PAINT』といった2Dグラフィックソフトや『Blender』や『3D Coat』といった3Dグラフィックソフトを愛用している。こうした都合上、VR内でのグラフィック制作にも以前から興味を持っており、『Meta Quest Pro』の発売はいい機会だったのだ。

『Meta Quest Pro』はVRグラフィックソフトに対応しているというだけでなく、スペック的にもクリエイティブ向けとなっている。解像度こそ片目1800×1920の液晶ディスプレイで『Meta Quest 2』と大きな差はないが、処理チップについてはSnapdragon XR2+を搭載。さらに、付属のTouch ProコントローラーにまでSnapdragon 662が搭載されており、コントローラーがどの場所にあるかというトラッキング精度が向上している。

加えて、開放型の構造も特徴だろう。一般的なVRデバイスは、目の部分をすっぽり包み込む形状のものが多い。これに対し『Meta Quest Pro』はヘッドバイザーのような形状になっており、隙間が存在している。

開放感から気楽に使える! クリエイティブ用途が前提なら魅力的なVRデバイス

ここからはそんな『Meta Quest Pro』を実際に使ってみてどうだったのか? はたして23万円近い価格に納得感があったのかについて書いていこう。

使用感について触れる前に、これまでの筆者のVR歴について紹介しておく。デバイスの使用感というのは、それまでにどんなデバイスを触れてきたかによって変わってくるからだ。

筆者のVRデバイス歴は2016年くらいからで、最初に触れたのは『ハコスコ』。いわゆる「スマホVR」というもので、ヘッドトラッキングはスマートフォンを使って行うタイプのVR。VRデバイスというよりスマートフォンを頭に固定するためのサポーター的な装置だ。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(ゲーム)

ジャンル