新たな風が吹いてきた!? 中国料理店の掲載は22軒
2008年からスタートし、2023年で16周年を迎える『ミシュランガイド東京』。
今年は全422軒のセレクションのうち、最高ランクの三つ星は12軒、二つ星は39軒、一つ星は149軒、ビブグルマンは222軒、そしてミシュラングリーンスター(サステナブルガストロノミーに積極的に取り組むレストラン)は12軒となりました。
気になる中国料理店の掲載は、2018~2020年版は26軒、2021年版は27軒、2022年版は25軒、そして2023年版では22軒となりました。さっそく掲載店をご紹介していきましょう。
※()内は所在区/最寄り駅です。
※新たに加わった店はNEWマークをつけています。
[三つ星★★★]旅のデスティネーションを決める食体験がここに!
茶禅華(さぜんか)(港区/広尾)三つ星の定義は「そのために旅行する価値のある卓越した料理」を提供しているレストラン。一昨年に日本初にして日本唯一、中国料理店の三つ星となった『茶禅華』が、3年連続でその栄誉に輝きました。
広告の後にも続きます
同店の根幹にある想いは「和魂漢才」。同じ漢字の国である中国の文化を混ぜ合わせるのではなく、日本人の精神をもって調和させていくというこの考えは、日本で中国料理を担う料理人、また日本で外国の料理を手掛ける料理人に、少なからず影響を与えていると感じます。

[二つ星★★]掲載が待たれる!昨年同様の不在
二つ星の定義は「遠回りしてでも訪れる価値のある素晴らしい料理」を提供しているレストラン。
『ミシュランガイド東京2023』全体では39軒ありましたが、一昨年および昨年同様、中国料理店はありませんでした。セレクションは日本料理(寿司など含む)、フランス料理が中心となっています。
[一つ星★]予約必須!実力も個性も兼ね備えた中国料理店10選
一つ星の定義は「近くに訪れたら行く価値のある優れた料理」を提供しているレストラン。とはいえ、ふらっと入れるレストランはそうありません。『ミシュランガイド東京2023』では149軒、中華はそのうち10軒です。
赤坂 桃の木(千代田区/永田町)
慈華(itsuka)(港区/外苑前)
一平飯店(港区/麻布十番)NEW(80Cの記事)
銀座 やまの辺 江戸中華(中央区/銀座)
私厨房 勇(ユン)(港区/白金高輪)
ShinoiS(シノワ)(港区/白金高輪)
Series(シリーズ)(港区/六本木)
中国飯店 琥珀宮(千代田区/東京)
中国飯店 富麗華(港区/麻布十番)
WASA(渋谷区/恵比寿)
一つ星には実力も個性もある店舗がずらりと揃っており、いずれも接待や会食に適したレストランです。