top_line

【完全無料で遊べるミニゲーム】
サクサク消せる爽快パズル「ガーデンテイルズ」

「歩く」ほど特典がもらえて脱炭素に貢献するアプリが人気急上昇中!

パラサポWEB

地球規模で年々深刻化している気候変動。それを止めるため、二酸化炭素をはじめとする“温室効果ガス”の排出量を抑える“脱炭素化”が進められている。とはいえ日頃、二酸化炭素の排出量を抑えることを意識して生活している人はどれだけいるだろうか。何かしたいとは思うけれども、どこから始めていいかわからないという人にお勧めしたいのが、自分の行動を変えることでどれだけ脱炭素化できたかをスコア化するアプリ“SPOBY(スポビー)”だ。「アプリで脱炭素」とは、いったいどういうことなのだろうか?

いつも乗り物に乗っている距離を、歩きに置き換えることで脱炭素化

写真提供:CUVEYE

今夏、「何十年に一度」の大雨や台風といった警告を何度聞いただろうか。毎年繰り返されれば、もはや何十年に一度どころではない。そんな“待ったなし”状態の気候変動に歯止めをかけるのは、脱炭素。日本政府は2050年までにいわゆる温室効果ガスの排出量を「全体としてゼロ」(全体の排出量から、森林などによる吸収量を引いた値がゼロ)にすることを宣言しているが、果たして実現可能な目標なのだろうか。状況を私たちは悲観的にとらえがちだが、誰でも今からひとりでもできることがある。それがSPOBYだ。このアプリの利用が、どのように脱炭素に結びつくのかご説明しよう。

アプリをインストールしたスマホを持って移動すると、アプリ上に移動ルートが表示される。位置情報と移動速度によって、移動手段が徒歩や自転車か、あるいは車であるのかが自動的に検出される。一定の距離を徒歩あるいは自転車で移動すると、乗り物を利用しなかったことによる二酸化炭素排出抑制量が「脱炭素量」としてアプリに表示されるのだ。距離に応じてサファイヤ、ルビー、エメラルド、そして自転車で移動した場合はトパーズというジュエル(ポイント)が貯まり、さらに脱炭素活動にもポイントが付与され、それらのジュエルが貯まるとスポンサーから提供される特典と交換できるという仕組みになっている。
このアプリを開発したのは、人の行動変容をサポートし、活動量を底上げすることによる社会課題の解決をミッションとする株式会社CUVEYEだ。どんな発想からSPOBYは生まれたのだろうか。

「今、世の中の人たちに脱炭素しましょうと言っても、ほとんどの人は無関心です。エアコンのスイッチを切らなくても、明日すぐに地球がなくなるわけではないですから。そんな人たちを動かすには、脱炭素をもう少しカジュアルな概念に落とし込む必要があると思いました。いつも乗り物に乗って移動しているところに、自転車や徒歩で行けば、CO2の排出を放棄した、つまり脱炭素したことになるんですよと、気付かせてあげる。そうすれば取り組みやすくなりますよね。モチベーションは1つじゃなくたっていい。歩けば健康になれる、ポイントも貯まって特典と交換できる、さらに地球に貢献しているんですよと言われれば悪い気はしませんから」

こう語るのは株式会社CUVEYEの代表・夏目恭行氏。過去にゲームプロデューサーをしていた経験もさることながら、所属していた会社がスポーツジムを経営しており、そこでシニア向けのサービスを手がけたこともSPOBYの開発に生かされているようだ。

広告の後にも続きます

「スポーツクラブに通うシニア世代に、“運動をしないと寝たきり街道まっしぐらですよ”とどんなに言っても、自分事として捉える人は多くありませんでした。スポーツクラブは現役を引退してコミュニティを失った人たちがお茶を飲みに行ったり、お風呂に入ったりする場になっていて、ほとんどの人は健康に無関心だったんです。そういう人たちに健康を訴求するには簡単で、ユーザーメリットがあって、ゲーム性もあることが大事。余計な機能はできるだけ排除して気軽に取り組めるものにすることが必須でした」

ポイントで受け取れる特典は地域事業者から。歩くことで地域の活性化も

©Shutterstock

SPOBYは、自治体や企業での活用にも大きな可能性を秘めている。現在50以上の自治体が導入しており、他にも多くの自治体からの問い合わせがひっきりなしだという。

「北海道のある自治体の場合、ほぼ100%車社会でした。誰も外を歩かず、1日の行動を見てみると家にいるか職場にいるか車に乗っているかという状態。でも、アプリを導入すると数千人単位の人の1日の活動量が1000歩近く増えました。歩いて数分のコンビニに行くのにも、車を使わず歩くようになった。無駄に乗っていた車の利用が抑制され脱炭素に貢献すると同時に、排気ガスの量も抑えられて、自治体の担当者は“狙い通りです”と喜んでいました」

自治体で導入されると、健康効果以外のメリットも生まれる。それは乗り物を使わずに移動した距離に応じてもらえる特典が、地元で得られるということ。

「この手のアプリケーションのポイント交換では、ネットショップのクーポンを1000円分などといったものが多いんですが、健康活動や脱炭素活動を円換算してしまうとちょっとしらけてしまうなと思いました。ですからSPOBYは、自治体で採用された際には地域の事業者、商店街のお店などが商品を提供できるシステムにしています。たとえば、町中華で餃子1皿無料とか、ラーメンに煮卵が1個ついてくるとか。地域の住民の生活の動線に特典の供給者がいれば、地域の活性化にもつながります」

SPOBYは地域に密着した特典がつけられるほか、自治体がウォーキングなどのイベントに使用するなどの利用法もある。東京の豊洲地域ではSPOBYでの実証実験としてイベントを開催。従来からの住民と、マンション建設などで新しく入ってきた住民とのコミュニケーションを促進するのに役立っているそうだ。

脱炭素化から予防医療にも貢献

©Shutterstock
  • 1
  • 2
 
   

ランキング(スポーツ)

ジャンル